DAY3:2017年12月1日(金)その2

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

自転車ツアーは、全員、楽しく無事ゴールすることができました。
やはり体を動かすことは、大事ですね。

<広告です>

お店の中華料理をご家庭にお届け!【大阪王将公式通販】

~門番の交代式に参加?~
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

城壁には、各所に門番?衛兵?がいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その門番の交代式を偶然、見ることができました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

整然と階段を下りていきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

子どもたちは、あまりの格好良さに、思わずついていきます。
子どもと比べるから彼らが大きく見えるのではなく、本当に大きいです。
採用条件に体格の大きさがあるのでは?と思われるほど、皆さん素晴らしい体格です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

子どもたちは、どこまでついていくのでしょうか?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しばらくしたら、笑顔で戻ってきたので、安心しました。
ヨーロッパなどの衛兵の交代式のような「イベント感」がなかったので、子どもたちの参加が許されたのだと思います。

<広告です>

BROOK’S 10gコーヒーお試しセット

~書院門通りで最後のお買い物~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

自転車ツアーのゴール地点の近くにある「書院門通り」です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

名前の通り、書画に関わる物品が多く売られています。
筆や硯、墨、紙類、ハンコ(印章)など珍しい工芸物ばかりです。

もちろん、兵馬俑のミニチュアも数多く見られました。

ハンコは、お客さんの要望通りに短時間で彫ってくれます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

毛沢東さんはここでも健在です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大雁塔の切絵もあります。
この細かさは、本当に手作業なのでしょうか?
手作業だとしたらとんでもない器用さですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

西安名物「影絵劇」の切絵もありました。

こんな狭い路地を通って、バスに向かいました。
両脇は、全て書画の専門店舗です。
子どもたちは、最後の買い物を終えて満足そうです。

~最後の昼食~

空港の近くのレストランで、昼食です。

今にも眠りそうな子がいますね。

心なしか、旅が終わってしまう寂しさが伺えます。
兵馬俑のミニチュアに
「楽しかったなあ。でも、修学旅行が終わるのは寂しいよ」
とでも話しかけているのでしょうか。

<広告です>

日本最大級のアウトドアレジャー予約サイト。
アクティビティ情報はもちろん、周辺の観光スポットやグルメ情報など、
お出かけに役立つ情報が盛りだくさんの
 「SOTOASOBI(そとあそび )」です。

~お世話になった方々とのお別れ~

西安空港で現地ガイドさんとお別れです。
ぼくは、下見の時もお世話になっています。
子どもたちも寂しそうです。

上海浦東空港に着きました。
思ったよりみんな元気です。

上海浦東空港で旅行会社の添乗員さんとお別れです。
計画立てから添乗まで大変お世話になりました。

浦東空港から再びバスに乗り、子どもを各家庭まで送り届けます。
最後の大仕事です。
無事子どもたちを送り届けるまで気を抜けません。

最後の子どもを下ろした後は、肩の荷が下りました。
楽しく有意義な修学旅行になったと思います。
子どもたちにとって、一生の宝物になってくれたら、うれしいです。

(第8話、最終話:終わりです)

「あきらのふらブラ旅」メニューページへ

シリーズ12「念願のシルクロードPart3:西安編」は、今回で終了です。
子どもたちの様子とともに、兵馬俑発見者・楊さんや兵馬俑坑、自転車ツアーなどを8回にわたり紹介してきました。
ご拝読、ありがとうございました。
次回からは、シリーズ13「念願のシルクロードPart4:蘭州編」を紹介します。
引き続きのお付き合いをよろしくお願いいたします。

1日あたり150円の支援で「希望」を
投稿者
アバター画像

akira-furabura

宮田 彰(あきら) 1961年新潟県上越市生まれ 新潟県内公立小学校教員を33年間勤める 2015年から中国上海のアメリカンスクールにて教員 2021年退職 2022年「あきらのふらブラ旅ブログ」開設 現在上越市在住

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)