<広告です>

ピースボート地球一周の船旅
これまで述べ8万人が参加!
ピースボートの資料請求はこちらから(無料)
今回(D1)の旅の行程です。

<8>「この旅のベスト写真(ショット)10枚」

今まで、どこの国に行く時も持ち歩いていた一眼レフカメラを持たずに出かけた初めての海外旅でした。
実は、出掛ける前、写真を撮る選択肢がスマホしかないことに一抹の不安がありました。
しかし、いざ旅が始まるとそんな不安は全くなくなりました。
今のスマホは、容量も大きいし、サクサクとれるし、面倒な設定をしなくても失敗は少ないし、いいことばかりですね。
それに、ブログに使う時もパソコンへの取り込みも楽だし、加工も簡単ですね。
写りも細かいことを気にしなければ一眼レフとそんなには遜色ない感じですね。
それから、一眼レフのように荷物にならないところもいいところですね。
一眼レフはカメラも重いですがレンズも重いし、かさばります。
扱いも慎重にしないとレンズに傷が入ったりしていろいろ大変です。
もちろん、一眼レフにはいい面もたくさんありますが、とりあえず、荷物をなるべく軽くしたい人には、スマホに軍配が上がります。
そんなことで、今回は、スマホで撮った写真だけなので、露出とかシャッタースピードとか望遠だとか小難しいことは一切不問です。
写りがどうのこうのと考えるより、思い入れも含めて(かなり思い入れが入っていますが、)気に入った写真を1位から10位にランキングしました。
異論反論お待ちしています!

◆ベスト10:ソフィア・「水を飲む少年」

「おいしい天然水は飲みたいけど蛇口に届かないよ!」
自力で縁に上り飲もうとしている少年の姿が、いかにも健気(けなげ)でかわいいと思いませんか?

◆ベスト9:プラハ・「カレル橋の柴犬」

全くの「独断と偏見」の審査です。
まさか、プラハで柴犬に出会えるとは、、
以前飼っていた我が家の「愛犬コロン」にそっくりでびっくり!

◆ベスト8:イスタンブル・「ボスポラス海峡の少年と老人」

さっそくの掟(おきて)破りの2枚組。
すいません!2枚1組でお願いします。

真っ青な大海原に飛び込みたくなる気持ちよく分かります。

ムール貝採り、がんばってください!

<広告です>

話題の車中泊グッズなら車中泊専門店におまかせ!

◆ベスト7:プラハ・「レノンウォール」

天国のジョンレノンさんもこの壁の存在に感慨深いものがあると思います。

◆ベスト6:ザグレブ・「夜の街並」

群青色(ぐんじょういろ)の夕焼けにただただ、びっくり!

◆ベスト5:ザグレブ「愛のチェーンロック」

末永くお幸せに!

<広告です>

世界120カ国以上で使える【JAPAN &GLOBALeSIM】

◆ベスト4:ブダペスト・「くさり橋の夕景」

ドナウ川を眺めながらタバコを燻(くゆ)らす女性、何があったのでしょうか?

◆ベスト3:ザグレブ・「お祈りをする子どもたち」

友好と平和のために残された建築物「石の門」で真剣にお祈りしている子どもたちです。
こんな子どもたちのためにも平和な世界を残していきたいですね。

◆ベスト2:ベオグラード・「犬も見惚(ほ)れる景色」

「いい眺めだワン!」とでも言っているのでしょうか?

◆ベスト1:ブダペスト・「ブダ城からの眺め」

ぼくもこの絶景を眺めながらランチが食べたかったです。
何時間でも観てる自信があります。

◆特別賞:元気をくれた自称ブルースリーさん

ベスト10を決めるにあたり、いくつか自分で条件を決めました。
「都市のバランスは特にとらない」とか「なるべくストーリー性のあるもの」とか「加工していないもの」などいくつかありますが、その中の一つに「自分で撮った写真」という条件も入れました。
だから、上のこの写真は気に入っていますが、選外です。
でも、自称ブルースリーさんとのツーショット写真は、何としても仲間に入れたいと思い「特別賞」という位置づけにしました。
またしても掟破りをしてしまいました。
(撮ってくれたSくんには感謝です)

◆付録:最終選考に残った写真
あれやこれやと結構迷った結果のベスト10の選考でした。
選考する過程でブログ下書き段階で張り付けた写真を削除するのも、もったいないので、ランクインしなかった写真もぜひご覧ください。
下に貼り付けてあります。
気に入った順ではありません。
訪問都市順になっています。
たくさんあるので、写真の説明は割愛します。
説明などご要望がありましたら、ご連絡ください。

<①トルコ・イスタンブル>


<②ブルガリア・ソフィア>

<③セルビア・ベオグラード>

<④クロアチア・ザグレブ>

<⑤ハンガリー・ブダペスト>

<⑥スロバキア・ブラチスラバ>

<⑦オーストリア・ウィーン>

<⑧チェコ・プラハ>


以上で今回の旅の振り返りを終わります。
同時にヨーロッパ旅D1の紹介も終わりになります。
トータル97話という長い長い旅の紹介になってしまいましたが、その間、本当にご拝読ありがとうございました。
まだまだ、振り返りのアイディアが湧いてきて、いろいろな観点で振り返ることは非常に面白いと感じるようになりました。

例えば、
<心残りトップ3>
3:ブダペストのホステル(日本の元小学校教師が経営している)に訪問できなかった
3:「一人一研究」未完成
3:各都市の「あいうえお」未達成
2:ブダペストの世界陸上で選手に会えなかった
1:「陸移動」を掲げていたのにベオグラードからザグレブが飛行機移動になってしまった

<ナイスアイディア(自画自賛)ベスト3>
3:節約旅
3:翻訳アプリ
3:ベオグラードからザグレブの飛行機移動
2:ブダペストの世界陸上スタッフからの平和メッセージ
1:ブダペストの温泉の混雑回避

<心に残ったアクティビティベスト3>
3:目的のないトラム旅
2:ブダペストの温泉将棋
1:平和交流活動

など、まだまだ振り返る観点があり、機会があったら、あと3話くらい継続したいと密かに思っています。(ちょうど100話になるから)
残念だったこと、満足したこと、失敗したこと、ハラハラドキドキしたことなど数々あり、非常に思い出深い旅だったと思います。
本当に長い期間のご拝読ありがとうございました。

(シリーズ16の総:第7回目、終わりです)

「あきらのふらブラ旅」メニューページへ

<次回のお知らせ>

PCを休めるため10日間程度、休みをはさみたいと思います。
7月13日くらいからブログを再開したいと思います。

次回からは、延び延びになっていた「黒柴・愛犬マロン」の紹介をしたいと思います。

「ぼくは、スペア犬じゃないワン!」
~「Spare犬」からの脱却・愛犬マロンの成長記~


と題して4,5話編成で考えています。
なるべく旅ブログらしくしたいとは思いますが、旅とは関係のない話になる場面もあるかと思います。
引き続きのご拝読をよろしくお願い致します。

<広告です>

途上国の子どもたちの1対1の支援プログラム
1日あたり150円の支援で「希望」を

<広告です>

【世界の七田式!】35日完結バイリンガル英語脳プログラム<七田式>

<広告です>


ネット松陰塾の学習システムは、単元を細かくレベル分けし、
類題を多数収録しています。問題はレベル毎にランダムに出題される
ので、あやふやな記憶のままでは先へ進めません。小1〜中3までの
主要5教科が収録されているので、学年にとらわれずに学習できます。
学力の悩みだけでなく
 ・近くに塾がない
 ・塾に通わせたいけれど、送り迎えが難しい
 ・習い事や部活動で塾に通う時間がない
 ・お子様が不登校気味で、塾に通えるか不安
・国外在住だが日本の教育も受けさせたい
ぜひともネット松陰塾で学びましょう!
【ネット松陰塾】

<広告です>

リゾートバイトで出会いもお金も思い出もゲット!【リゾバ.com】

<広告です>

海外旅行に「TRAVeSIM」という新提案!
海外旅行での通信手段をお探しの方向けにオススメのサービス「TRAVeSIM(トラベシム)」!
SIMカードの抜き差し不要、QRコードを読み込むだけで、海外データ通信環境が普段使いのスマホで利用できる優れもの!
お申込みから受け取りまでオンラインで完結するので、わざわざ最寄りの店舗に足を運ぶ必要もありません。
日本はもちろん、世界140の国と地域でご利用いただけます。
海外旅行・主張の通信手段として、ご利用してみてはいかがでしょうか?
▽▲▽▲▽ご提供プラン▽▲▽▲▽
【ASIAプラン】
SIMタイプ:eSIM
インターネット容量:6GB※超過後は低速で使い放題
利用可能期間:8日間(192時間)
対象国・地域数:30の国と地域
販売価格:1,980円
【GLOBALプラン】
SIMタイプ:eSIM
インターネット容量:6GB※超過後は低速で使い放題
利用可能期間:15日間(360時間)
対象国・地域数:140の国と地域
販売価格:3,980円
▽▲▽▲▽詳細はコチラ▲▽▲▽
世界140の国と地域で使える【TRAVeSIM】

<広告です>

QRコードを読むだけ!海外データeSIM【旅ともモバイル】

<広告です>

電気代高騰による影響を軽減【ソーラーパネル】

<広告です>

【Trip.com】で予約

<広告です>

10銘柄50袋入り!【10gコーヒーお試しセット】