シリーズ20「なんちゃって世界一周!」NO2
◇ベトナム編:NO2◇
DAY2:2024年10月30日(水)その2
~ベンタイン市場をふらブラ~

バイクおじさんとお別れしたベンタイン市場前です。
ベンタイン市場は、ホーチミン市最大級の市場です。
最近は、市民の買い物よりも観光客の買い物が多くなっているそうです。

中央にある入口です。
「ベンタイン市場へようこそ」
と書いてあります。

日用雑貨品などが渦高く積まれています。
パッと見は、「ドンキ」の迷路みたいですね。
日本人的には、
「地震があったら危なそう!」
と思ってしまいますが、滅多に地震などはないそうです。

日本では見たことのないようなフルーツも大量に見られます。

花も観葉植物も多種多様です。

東側が全て海岸線のベトナムは、やはり、海産物も多く見られます。
<広告です>

~(野良?)犬がそこかしこに~

今回の旅の特徴の一つは、ベトナムもエジプトもエクアドルも街中にリードに繋がれていない犬だらけだということです。
野良(のら)犬なのか、飼い犬なのかはっきりしませんが、街中を自由に闊歩(かっぽ)していることだけは事実です。

犬たちにとっては、自由でいいのかもしれませんが、一歩間違えると大事に繋がることはないのでしょうか?

こんな感じで、そこかしこに自由に過ごす犬が街中に見られます。
ということは、当然、彼らの糞尿(ふんにょう)は、、、
推(お)して知るべしです。

たまに、人間も寝そべっています。
暑いから仕方ないですね。
<広告です>



~目立つ日系企業①セブンイレブン~
目的もなく街歩きをしていると目に入ってくるのは日系企業です。

街には、スーパーマーケットよりもコンビニの方がたくさん目に入ります。
日本ほどの密度ではありませんが、セブンイレブンは、特に多いように感じました。
店内は、しっかり空調が効いていて、涼しいので休憩がてら、商品を見てみました。

今日は、何ビールを飲もうか考えていた頃なのですぐにビールに目が行きます。
「サイゴンビール」や「333」などのベトナム系のビールは350ml缶15000ドン(90円)です。
日本のサッポロビールは25000ドン(150円)です。
ヨーロッパ系のカールスベルグも25000ドンです。
ホーチミン市民の2022年の平均月収は約4万円です。
日本人のそれは2024年時点で29万円です。
7倍程度の格差がある中でのこの価格差です。

お馴染み、元祖・日清の「カップヌードル」です。
20000ドン(120円)です。
日本とベトナムとの物価格差を考えると、かなり高級品のような気がします。

弁当類は32000ドン(200円)から39000ドン(230円)くらいでかなり安く感じます。
ちなみに、「NEW LAUCH」とこちら向きで貼ってあるカードの右下にある「34K」は、34000ドンを意味しています。
この後、随所で見ることになりますが、下3桁の0はスペースは無駄なので「K」の一文字で略してあるのです。
確かに、ベトナム滞在中、下3桁が0ではない商品は、一度も見ることはありませんでした。
「K」はご存知、1000倍を表す「キロ」のことだと思います。
重さ(kg)や長さ(km)で「K」は日常的ですが、金額表示で「K」を見るのは初めてです。

おにぎりは、17000ドン(100円)から19000ドン(110円)くらいです。
おにぎりの具は、梅干しとかおかかとかは全く見当たらず、日本人には想像できない写真のような具が一般的なようです。
<広告です>

~目立つ日系企業②ココイチ~

日系と言えば、カレー専門店「ココイチ」も一等地の角地に店を構えていました。

値段的には、日本とさして変わらないような感じです。
ということは、ベトナム人にとっては、かなり高級店のようです。
~目立つ日系企業③丸亀製麺~

丸亀製麺も角地の一等地にありました。

日本の「かけうどん」は並が340円です。
ベトナムでは59ドン(350円)です。
こちらも、日本とほぼ同じ値段です。
「KAKE」とか「BUKKAKE」「SUKIYAKI」「KAMAAGE」などベトナム語に翻訳しにくい言葉はそのまま使っているのがおもしろいと思いました。
~目立つ日系企業④サークルKサンクス~
「サークルKサンクス」もホテルの目の前にありました。
日本では確かファミマに統合されたという記憶がありますが、ベトナムでは、まだ店舗展開しているようです。

ホテルの真ん前にあったので、これから何度もお世話になることになります。

特に、ビールなどの冷やした方がおいしい物は、さくっと買いに行けるのでとても重宝しました。
(部屋に冷蔵庫がなかったので一層重宝しました)

~ホテルへ~

外は暑いので、少し早目にホテルに帰ってきました。

朝食付き1泊4500円とは思えないくらいのグレードです。
清潔で、広さも適度で過ごしやすい部屋です。

バスタブがあったのにはびっくりしました。
これで毎日お風呂に入れると大喜びです。

夕飯まで少し時間があったので、とりあえず、洗濯をしました。
この旅では、毎日(原則、出発日の前の日以外は)洗濯をすることに決めてあります。
バスタブがあるので、とりあえずバスタブを利用して洗濯してみました。

日本出発なので長袖長ズボンなどもあり、結構な洗濯量です。
洗濯後の絞る作業がいつもながら重労働です。
筋トレだと思ってやっていますが、少しでも絞りが甘いと下に雫(しずく)が垂れて結構ヤバいことになります。
ホテルの人に迷惑にならないように、しっかりと絞ることを心掛けています。

日本から持ってきた洗濯紐(ひも)も役立っています。
重労働を終えて、これから、おいしくて安いフォーでも食べようと思います。
さて、いい店に出会えるのでしょうか?
次回は、「ベンタイン市場」周辺で出会った奇妙なフォーと夜の街歩きをお伝えします。
(第2話、終わりです)
(第3話は、「奇妙なフォーと夜の街歩き」です)
<広告です>
ネット松陰塾の学習システムは、単元を細かくレベル分けし、
類題を多数収録しています。問題はレベル毎にランダムに出題される
ので、あやふやな記憶のままでは先へ進めません。小1〜中3までの
主要5教科が収録されているので、学年にとらわれずに学習できます。
学力の悩みだけでなく
・近くに塾がない
・塾に通わせたいけれど、送り迎えが難しい
・習い事や部活動で塾に通う時間がない
・お子様が不登校気味で、塾に通えるか不安
・国外在住だが日本の教育も受けさせたい
ぜひともネット松陰塾で学びましょう!
【ネット松陰塾】

<広告です>
海外旅行での通信手段をお探しの方向けにオススメのサービス「TRAVeSIM(トラベシム)」!
SIMカードの抜き差し不要、QRコードを読み込むだけで、海外データ通信環境が普段使いのスマホで利用できる優れもの!
お申込みから受け取りまでオンラインで完結するので、わざわざ最寄りの店舗に足を運ぶ必要もありません。
日本はもちろん、世界140の国と地域でご利用いただけます。
海外旅行・主張の通信手段として、ご利用してみてはいかがでしょうか?
▽▲▽▲▽ご提供プラン▽▲▽▲▽
【ASIAプラン】
SIMタイプ:eSIM
インターネット容量:6GB※超過後は低速で使い放題
利用可能期間:8日間(192時間)
対象国・地域数:30の国と地域
販売価格:1,980円
【GLOBALプラン】
SIMタイプ:eSIM
インターネット容量:6GB※超過後は低速で使い放題
利用可能期間:15日間(360時間)
対象国・地域数:140の国と地域
販売価格:3,980円
▽▲▽▲▽詳細はコチラ▲▽▲▽
世界140の国と地域で使える【TRAVeSIM】

<広告です>

<広告です>

<広告です>

<広告です>
<広告です>
