~ホテルは治安の悪いエリアに~

この旅、最後の訪問国、アメリカ・ロスに着きました。
空港から地下鉄に乗り、ホテルまで辿り着いたところです。

これが、ぼくの泊るホテルです。
「リンウッド・センチェリー・フリーウエイ・トラベロッジ」という長い名前のホテルです。
このホテルが、治安の良くない地域にあると知ったのは予約し終わって、かなり経ってからのことです。

<広告です>

世界120カ国以上で使える【JAPAN &GLOBALeSIM】

もともと、ロスのホテルを予約する条件は、
①空港から地下鉄1本で行けること
(次の日の朝が早いので近い方がバタバタしなくて済む)
②地下鉄駅から徒歩5分以内
③安いこと(1万5千円以下)
④ドミトリーではない個室
⑤近くにスーパーや飲食店があること
この5点程度でした。

実は、治安のことはあまり考えてはいませんでした。
しかし、下のような情報をいろいろ目にすると、気にするなと言っても気になってしまいます。

どうも、ぼくの予約したホテルは、危険地帯③「サウス・ロスアンゼルス」に入っているようです。
「地元民も立ち寄らない危険なエリア」を読んだ時には、真剣にキャンセルを考えました。

赤白点線エリア内が「サウスロスアンゼルス」と言われているエリアです。
ぼくのホテルは、青色矢印です。
外れていると言えば外れています。

でも、拡大したり、他の情報でのサウスロスアンゼルスを調べたりすると、エリア内の可能性もあります。

「地球の歩き方」より

ぼくの旅のバイブル「地球の歩き方」だと完全に「治安の悪いエリア」の中です。


<広告です>

途上国の子どもたちの1対1の支援プログラム
1日あたり150円の支援で「希望」を

~キャンセル、ずっと、迷っていました~

これらのことを知った時から、ぼくの心は揺れ動いていました。
出発する前、出発してからいろいろの選択肢を考えていました。
<選択肢A>このホテルをキャンセルして、新たなホテルを予約せず空港から出ない。
⇒せっかく、1日でも観光できるのに空港から出ないのはもったいない。ホテル代ももったいない。
<選択肢B>キャンセルして、新たなホテルを安全なエリアに取り直す。
⇒予約してあるホテルは返金不可なので、キャンセルしてもお金が返ってこないのでホテル代が二重払い。
<選択肢C>ホテルのキャンセルはせず、地下鉄などに乗らず、タクシーを使う。
⇒自分の旅のポリシーに反する。
<選択肢D>ホテルのキャンセルはせず、タクシーで空港・ホテル間を往復をし、ホテルから出ず、観光をしない。
⇒何のためのロスなのか?それなら空港から出ないのと同じ

結局、「結論先送り」のまま、旅を続けていました。
そして、
・ベトナムでバイクに乗り、路上警備員に追っ払われたり、
・エジプトで宿無しの危機に陥ったり、
・エクアドルで毎日停電を経験したり、反政府デモに出くわしたり、
などなど、いろんな出来事に遭遇したことで「何とかなるさ」という安易な気持ちが強くなってきました。
「細かなことを気にしても、災難は襲って来る時は来るよな」という変な悟りみたいなものを感じてしまいました。

だから、結論的には、「全て予定通り」ということで行動することにしました。

<広告です>

話題の車中泊グッズなら車中泊専門店におまかせ!


~予想以上に、いいホテルです~

さて、キャンセルしなかったこのホテルは、どんなホテルでしょうか?

綺麗です。
広いです。

広く清潔な手洗い場です。
アメニティーもそろっています。

浴槽まであります。
久しぶりに風呂に入れそうです。

寛ぐためのテーブルセットまであります。
これで、11915円は安いと思います。
予約確認書には、
・到着時に200ドルのデポジット支払いが必要
と書いてありましたが、それも必要ありませんでした。
ぼくは、この制度があまり好きではありません。
朝、急いでいる時に忘れてしまう時があるし、何といっても時間がかかります。
これがなくて本当に助かりました。

それから、チェックインの時、
「コロナの時の余りだけど、あげるね」
とマスクを結構たくさんくれました。

なぜか、すごくいいホテルのような気がします。

<広告です>

リゾートバイトで出会いもお金も思い出もゲット!【リゾバ.com】

~ロスの観光計画~

ホテルのチャックインが終わったのは、すでに2時を過ぎていました。
空港職員にしつこくされたせいかもしれません。
暗くなる前にホテルに戻るには、あと4時間くらいしかありません。
やはり、ロスの観光は「ドジャースタジアム」と「ハリウッドサイン」の2か所しかできないと思います。
とりあえず、「ドジャースタジアム」行きの計画を考えました。

地球の歩き方より

<ドジャーススタジアムへの行き方>
①地下鉄グリーンライン「ロングビーチ駅」⇒(一駅)⇒「ウイローブルック駅」で降りる
②「ウイローブルック駅」で地下鉄ブルーラインに乗り換える
③ブルーラインで「メトロセンター駅」まで行きパープルラインに乗り換える
④パープルラインで「ユニオン駅」へ行きゴールドラインに乗り換える
⑤ゴールドラインで「チャイナタウン駅」まで行く
⑥「チャイナタウン駅」から徒歩かバスでドジャースタジアムへ

地球の歩き方より

ロスには、たくさんのメトロが走っています。
便利ですが、けっこう複雑です。

地球の歩き方より

もちろん、ドジャースタジアムでは、野球の試合など何もやっていないと思います。
少し前なら、ワールドシリーズでとんでもない賑(にぎ)わいだったと思いますが、今は静かだと思います。
行って何かをしようなんて考えず、辿り着くだけで満足にしようと思います。

地球の歩き方より

少し見にくいですが、行こうとしている路線に黄色のアンダーラインが引かれています。
ここにも、「治安の悪いエリア」と目立つように斜線まで引かれています。
「治安の悪いエリア」から抜け出して、観光に出かけていくようなイメージです。

チャイナタウン駅まで行けば、何とかなりそうな気がします。

時間のない中、無事辿り着けるのでしょうか?
治安の問題は、どうなのでしょうか?

(第2話、終わりです)

(第3話は、「ドジャースタジアム・ハリウッドサインを目指して」です)

「あきらのふらブラ旅」メニューページへ

<広告です>


ネット松陰塾の学習システムは、単元を細かくレベル分けし、
類題を多数収録しています。問題はレベル毎にランダムに出題される
ので、あやふやな記憶のままでは先へ進めません。小1〜中3までの
主要5教科が収録されているので、学年にとらわれずに学習できます。
学力の悩みだけでなく
 ・近くに塾がない
 ・塾に通わせたいけれど、送り迎えが難しい
 ・習い事や部活動で塾に通う時間がない
 ・お子様が不登校気味で、塾に通えるか不安
・国外在住だが日本の教育も受けさせたい
ぜひともネット松陰塾で学びましょう!
【ネット松陰塾】

<広告です>

海外旅行に「TRAVeSIM」という新提案!
海外旅行での通信手段をお探しの方向けにオススメのサービス「TRAVeSIM(トラベシム)」!
SIMカードの抜き差し不要、QRコードを読み込むだけで、海外データ通信環境が普段使いのスマホで利用できる優れもの!
お申込みから受け取りまでオンラインで完結するので、わざわざ最寄りの店舗に足を運ぶ必要もありません。
日本はもちろん、世界140の国と地域でご利用いただけます。
海外旅行・主張の通信手段として、ご利用してみてはいかがでしょうか?
▽▲▽▲▽ご提供プラン▽▲▽▲▽
【ASIAプラン】
SIMタイプ:eSIM
インターネット容量:6GB※超過後は低速で使い放題
利用可能期間:8日間(192時間)
対象国・地域数:30の国と地域
販売価格:1,980円
【GLOBALプラン】
SIMタイプ:eSIM
インターネット容量:6GB※超過後は低速で使い放題
利用可能期間:15日間(360時間)
対象国・地域数:140の国と地域
販売価格:3,980円
▽▲▽▲▽詳細はコチラ▲▽▲▽
世界140の国と地域で使える【TRAVeSIM】

<広告です>

QRコードを読むだけ!海外データeSIM【旅ともモバイル】

<広告です>

電気代高騰による影響を軽減【ソーラーパネル】

<広告です>

【Trip.com】で予約

<広告です>

10銘柄50袋入り!【10gコーヒーお試しセット】

<広告です>

【世界の七田式!】35日完結バイリンガル英語脳プログラム<七田式>