シリーズ19「なんちゃって世界一周!」<準備編>:NO13
今回は、第四訪問地「アメリカ・ロスアンゼルス」についてです。
~ロスアンゼルスといえば~
ぼくにとってというか、日本の大多数の人々にとって、ロスアンゼルスといえば、「大谷翔平選手」だと思います。

今のチーム「ドジャース」も前のチーム「エンジェルス」も本拠地がロスアンゼルスですからね。
ぼくは、60代なので、少年時代にはスポーツは野球一択の時代です。
小学校が終わった後には、近所の空き地で毎日野球をして遊び、家に帰った後はゴールデンタイムに野球を見て育った世代です。
その後、野球以外のスポーツにも興味を持ち、今では、「ゴルフ」「陸上競技」「サッカー」「相撲」など見逃せないスポーツが多くなり、いつしか「野球」への興味が薄らいできていました。
そんな野球から気持ちが少し離れていた頃、「大谷選手」が突然登場したのです。
ぼくは、彼の登場によって再度、野球に興味を持った多くの日本人の一人です。
それほど、大谷選手は、自身のプレーによって人々に野球の面白さを教えてくれた人だと思います。
だから、ロスアンゼルスに行ったら、大谷選手に所縁(ゆかり)のある地を一つは訪れたいと思っています。
~ロスでの滞在時間~
ロスアンゼルスには、1泊しかしません。
11月18日の11時29分に空港に着きます。
入国手続きなどをして、自由になれるのは、13時頃だと思います。
それから、ホテルを探して、チェックインして、、
などなど考えると、その日は夕方からしか自由時間はありません。
翌19日は、9時30分空港発なので、朝7時には空港に着いていたいと思います。
だから、当然、観光などしている時間はありません。
ということで、あれこれ欲張ることはせず、観光は2,3か所に絞りたいと思います。
その中に大谷選手に所縁(ゆかり)のある地が一つでも入っていれば大満足です。
だから、食べたい物とかおみやげなどは、必要がないので省略します。
ロスアンゼルスの「あいうえお」は「あ」「い」「え」だけで十分だと思います。
<広告です>

~(アメリカ・)ロスアンゼルスの「あ・い・え」~
◇あ◇(アウトライン)
①位置:ロスアンゼルス市は、カリフォルニア州にあります。
アメリカ西海岸、最大の都市です。

②人口・面積:約400万人(横浜市より30万人くらい多いくらい)
1214㎢(東京23区の2倍くらい)
③気候:寒暖差が激しくなく、冬でも温暖で過ごしやすいようです。

訪れる11月には、平均最高気温も平均最低気温も東京より暖かく、気持ちよく過ごせそうです。
雨も東京の3分の1程度なので、雨の心配もそれほど必要なさそうです。
④人口構成:ヒスパニック49%、白人29%、アジア系11%、黒人10%、アメリカ先住民0.7%
ヒスパニック系とはスペイン人を差すのではなく、中南米系の人々を差すようです。
アメリカは白人の国というイメージがありますが、すでにロスでは、ヒスパニック系の方が半分を占めるようになっているようです。
白人が、マイノリティになる日がそのうち来るのでしょうね。
<広告です>



⑤入国に際して:アメリカ本土への入国は初めてなので、調べていてびっくりすることがありました。
「ESTA(エスタ)」と呼ばれている「アメリカ渡航認証を申請」しなければならないらしいです。
わずか1泊するだけでも必要なのでしょうか?
ぼくのイメージからすると、アメリカはもっと自由に入国できる国かと思っていました。
そのへんの情報をお持ちの方はぜひ、教えていただきたいと思います。


上記情報は、ANAのホームページからなので、極端な偽りはないと思いますが、心の中でまだ少し疑っているぼくがいます。
⑤通貨:もちろん誰でも知ってるUSDです。


エクアドルの時にも紹介しましたが、コインは当然、エクアドル独自の物は使えません。
<広告です>

ピースボートの資料請求はこちらから(無料)

⑥泊まるホテル:「 Lynwood Century Freeway Travelodge」

南国風のお洒落(しゃれ)な外観です。

27㎡なので狭くはなさそうです。
トイレもシャワールームも共同ではありません。

空港から近いという条件で選びました。
もちろん、安さも条件の一つですが、他の訪問都市と比べると、かなりの高さです。
1泊朝食なしで約12000円です。
キトなら5泊分です。
でも、それ以下の値段だと、個室のホテルはほとんど見つかりません。

地下鉄駅からの近さも決め手です。
一つ上の地図の緑色線が地下鉄です。部屋の写真などありません。
まあ、1泊だけですから、外れたら外れたで我慢です。

⑦治安関係:何といってもアメリカは銃社会ですから油断は禁物です。

「911」は覚えておいて損はないと思います。

何かあった時の対応手段はどの都市でも重要なので、あとで全て調べたいと思います。
↓ロスで治安の悪い地区3つ、紹介されていました。



ぼくの場合は、「リトルトーキョー」に行く可能性があるので、特に②の危険地帯は事前に把握しておく必要がありそうです。
◇い◇(いどう方法)
◆ロスアンゼルスから成田空港へ◆

11月19日(火)9時30分にロスアンゼルス空港発・成田空港行きの飛行機に乗ります。
直行便です。

成田空港に着くのは翌日の14時25分です。
飛行時間が11時間55分ですが、時差が-17時間なので、時計は28時間55分(1日と4時間55分)も進みます。
往(い)きに得をした分、帰りは損をする感じです。
約48000円の格安チケットです。
この格安便が飛んでいたので、ロスアンゼルス滞在を選びました。
北中南米の中で日本行きの一番安い便がロスアンゼルス発でした。
<広告です>

◇え◇(えもそうな所)
行きたい場所はたくさんありますが、1泊しかしないので、たくさんあげても意味がありません。
「ドジャース」関連と「エンジェルス」関連だけに絞りたいと思います。
◆ドジャースタジアム近辺
<①ドジャースタジアム>

試合がある日には、地下鉄駅前からシャトルバスが運行しているようですが、プレイオフも終わっている頃なので試合はないと思います。
別の交通手段を探して、辿り着きたいと思います。

試合がない時の方がスタジアムの中に入りやすいという情報もあります。

一つでも大谷選手の痕跡(こんせき)を探してきたいと思います。
<②ハリウッドサイン>

ドジャースタジアムから少し?足を延ばすと、ハリウッド地区があるようです。


ハリウッドサインは見て来たい一つです。
「グリフィス天文台」から撮るのが一番だそうです。
<③リトルトーキョー>

「リトルトーキョー」は、ドジャースタジアムの近くなので、ふらブラできたらいいかなと思います。

歩けるものなら、リトルトーキョーからドジャースタジアムまで徒歩で行ってみたいと思います。
地図をよく見ると、ドジャースタジアムと逆方向に「治安の悪いエリア」が、かなり大きな面積で載っています。
怖いもの見たさに逆方向に歩くのだけは自重(じちょう)したいです。

リトルトーキョーの拡大地図です。
地下鉄「Little TOKYO駅」があるようです。
地下鉄の危険性なども勉強してから乗りたいと思います。
◆エンジェルススタジアム周辺
おそらく、ドジャースタジアム周辺観光をすると時間が無くなって、こちらの方には来れないと思いますが、一応、第2案ということで載せておきます。
<①エンジェルスタジアム>

「アナハイム」はドジャースタジアムがある「ダウンタウン」よりかなり南東にあるようです。
直線距離だと40kmくらいだそうです。
時間があり、簡単に行けるようなら行ってみたいです。

もはや懐かしいエンジェルスの大谷選手です。

テレビでよく見たビッグヘルメットも懐かしいです。
<②ルート66>

ぼくにとって、ロスといえば、①大谷選手②ハリウッド③ルート66です。
アメリカ映画に夢中になっていた頃は、いつか行ってみたいと思っていました。

「ルート66」がエンジャルスタジアムの近くにあるので、行けるものならセットで行ってみたいです。



アメリカ西部開拓時代の重要な国道として発展した道路です。

「俺たちに明日はない」とか「イージーライダー」など古きアメリカ映画にルート66は、よく登場していました。
男女の実在の強盗犯人「ボニー&クライド」が映画化されたのは「俺たちに明日はない」です。
逃走する2人の乗る車が、警察の銃撃でハチの巣にされたのもルート66だったと思います。
<広告です>

これで、「なんちゃって世界一周!」<準備編>を一旦(いったん)終わりにします。
次回は、何人かの読者に「旅の持ち物をもう少し詳しく紹介してほしい」という要望がありましたので、お応えしたいと思います。
それから、「出発前に、もう少しだけ詳しい日程を教えてほしい」というリクエストも頂戴(ちょうだい)しているので、がんばって作成したいと思います。
ということで、出発までにあと1か月弱あるので、2週間程度お休みし、あと2回分は、出発前の週、10月の第3週にアップしたいと思います。
目途(もくと)としては、
第14回:「旅の持ち物編」(10月20日頃アップ予定)
第15回:「旅の日程編」(10月23日頃アップ予定)
と、します。
それでは、2週間の最終準備期間の後、またのご拝読をよろしくお願いします。
(第13回、終わりです)
(第14回は、「旅の持ち物」などについて紹介します)
<広告です>
ネット松陰塾の学習システムは、単元を細かくレベル分けし、
類題を多数収録しています。問題はレベル毎にランダムに出題される
ので、あやふやな記憶のままでは先へ進めません。小1〜中3までの
主要5教科が収録されているので、学年にとらわれずに学習できます。
学力の悩みだけでなく
・近くに塾がない
・塾に通わせたいけれど、送り迎えが難しい
・習い事や部活動で塾に通う時間がない
・お子様が不登校気味で、塾に通えるか不安
・国外在住だが日本の教育も受けさせたい
ぜひともネット松陰塾で学びましょう!
【ネット松陰塾】

<広告です>
海外旅行での通信手段をお探しの方向けにオススメのサービス「TRAVeSIM(トラベシム)」!
SIMカードの抜き差し不要、QRコードを読み込むだけで、海外データ通信環境が普段使いのスマホで利用できる優れもの!
お申込みから受け取りまでオンラインで完結するので、わざわざ最寄りの店舗に足を運ぶ必要もありません。
日本はもちろん、世界140の国と地域でご利用いただけます。
海外旅行・主張の通信手段として、ご利用してみてはいかがでしょうか?
▽▲▽▲▽ご提供プラン▽▲▽▲▽
【ASIAプラン】
SIMタイプ:eSIM
インターネット容量:6GB※超過後は低速で使い放題
利用可能期間:8日間(192時間)
対象国・地域数:30の国と地域
販売価格:1,980円
【GLOBALプラン】
SIMタイプ:eSIM
インターネット容量:6GB※超過後は低速で使い放題
利用可能期間:15日間(360時間)
対象国・地域数:140の国と地域
販売価格:3,980円
▽▲▽▲▽詳細はコチラ▲▽▲▽
世界140の国と地域で使える【TRAVeSIM】

<広告です>

<広告です>

<広告です>

<広告です>