お久しぶりです。
1か月のお休みをしました。
今日から新しいシリーズ19:「なんちゃって世界一周!」<準備編>に入ります。
この1か月の間、パリオリンピックは、毎日熱烈観戦しましたが、この旅の計画も着々と進めてきました。

このシリーズでは、「なんちゃって世界一周!」の準備の進捗(しんちょく)状況を何回かに分けて紹介しようと思います。
以下、大まかな予定です。
NO1:計画の概要(ルート・ホテル・経費など)
NO2:「世界一周って何?」「今なぜ世界一周?」
NO3:各訪問国・都市の情報(ベトナム・ホーチミン編)
NO4:各訪問国・都市の情報(エジプト・カイロ編)
NO5:各訪問国・都市の情報(エジプト・ルクソール編)
NO6:各訪問国・都市の情報(エクアドル・キト編)
NO7:各訪問国・都市の情報(アメリカ・ロスアンゼルス編)

NO8:その他(旅のテーマなど)

*各訪問都市の情報を調べる時間などもあるので、2日おきのアップになります。

<広告です>

ピースボート地球一周の船旅
これまで述べ8万人が参加!
ピースボートの資料請求はこちらから(無料)

~今回の旅のルート~

それでは、計画の概要から紹介します。

2024年10月30日(水)、羽田空港を出発して、ベトナム、エジプト、エクアドル、ロスアンゼルスを経て、11月20日(水)、成田空港に帰って来る予定です。
上の地図で、行き先や乗り換え地点を赤線で結んでみましたが、見にくくて、分かりにくいですね。
もう少し細かな地図で説明します。

◆羽田空港からベトナム・ホーチミンへ◆

10月30日(水)深夜?早朝?2時30分に羽田発ホーチミン行きの飛行機に乗ります。
約7時間です。
直行便です。
約24000円の格安チケットです。
ホーチミンに4泊します。
4泊で約20200円です。
朝食付きで1泊あたり、約5050円です。
安過ぎない?と、考える方もいらっしゃると思いますが、ホテルの位置や広さ、グレードなど後日、改めてご紹介します。
また、ホテルのみならず、その土地での行きたい所、やりたいことなども、後日にしたいと思います。

ちなみに、ホーチミンは、南北に長いベトナムの南の中心都市です。
ベトナムが南北に分かれていた頃、南ベトナムの首都「サイゴン」だった都市です。

<広告です>

世界120カ国以上で使える【JAPAN &GLOBALeSIM】

◆ベトナム・ホーチミンからエジプト・カイロへ◆

11月3日、8時40分、ホーチミン空港から中国・成都空港経由でエジプト・カイロへ向かいます。
中国でのトランジットは、忌(い)まわしい思い出があるので、避けたかったのですが、飛行機チケットの安さに負けて、このルートを選んでしまいました。
(中国・ウルムチでの屈辱的なトランジットについて、まだお読みでない方は是非、クリックしてお読みください)
飛行機チケット代は、約49000円です。

エジプトには、7泊する予定です。
7泊で約29500円です。
朝食付きで1泊あたり、約4200円です。
こちらのホテルの紹介も後日、お伝えします。
エジプトでの滞在は7泊ですが、カイロに6泊、ルクソールに1泊する予定です。

ルクソールは、カイロから飛行機で往復する予定です。
荷物の移動が煩瑣(はんさ)なので、カイロのホテルをそのままにして、ルクソールで安い宿を予約する予定です。
飛行機の往復は約3万円です。
ルクソールは、エジプト観光では、カイロに次ぐ著名な観光地です。
鉄道やバスなどでも行けますが、10時間(往復20時間)以上かかるので、今回は料金が10倍くらいかかりますが、飛行機を選びました。

ルクソールは、ナイル川の中流域に栄えたエジプト「中王国」と「新王国」の首都が置かれた場所です。
メネス王がエジプトを統一してから約1000年ほど経った頃の出来事です。
「巨大建造物や壁画ができたのはこの時代!
それが、見たければルクソールへ行け!」
という言葉もあるほどです。

確かに「カルナック神殿」「ルクソール神殿」「王家の谷」など見どころが満載です。
もちろん、かの有名な「ツタンカーメン王墓」発掘がされたのも、このルクソールの「王家の谷」です。
地図を見ただけで、ワクワク・ウキウキします。
しかし、、、
1点だけ心に引っかかる事件があります。

また、後でも詳しく述べる機会があるかと思いますが、1997年「ルクソール事件」が起こりました。
確か新婚の新潟県人のお二人も犠牲になったという記憶があります。
その後、エジプト政府は、テロに対する防止策は強化していますが、気持ちのいい出来事ではありませんね。

<広告です>

話題の車中泊グッズなら車中泊専門店におまかせ!

◆エジプト・カイロからエクアドル・キトへ◆

11月11日(月)23時25分、カイロ空港からスペイン・バルセロナ空港とコロンビア・ボゴタ空港経由でエクアドル・キトへ向かいます。
キトに着くのは現地時間で11月12日、22時15分です。
バルセロナ空港内で1泊する予定です。
(もちろん、ホテルなどは予約していません)
2か所のトランジットは、乗り換えや長時間移動など、なかなかしんどい面もありますが、これも、飛行機チケットの安さに負けて、このルートを選んでしまいました。
飛行機チケット代は、約91000円です。

エクアドルの首都キトに5泊します。
5泊で約12100円です。
朝食付きで1泊あたり、約2400円です。
ホーチミンやカイロと比べても安過ぎるんじゃない?大丈夫なの?と、思われますが、確かにぼくもそう思います。
でも、ホテルアプリやガイドブック、地図、交通機関などいろいろ調べて、慎重に決定した結果です。
大丈夫だと思います。

キトは、世界の首都でも珍しい「赤道」が通っている都市です。
赤い線が付いているわけではないと思いますが、赤道を跨(また)げる体験ができそうで、今からワクワクしています。
でも、一つだけ心配なのは、高山病です。
キトは、標高が2800mくらいあります。
実は、ぼくは、中国・黄龍(こうりゅう)九塞溝(きゅうさいこう)で高山病にかかったことがあります。
その時の様子は、次回のシリーズでご紹介する予定ですが、かなり、しんどかったです。
何らかの事前の対策が必要なのかもしれません。

<広告です>

リゾートバイトで出会いもお金も思い出もゲット!【リゾバ.com】

◆エクアドル・キトからアメリカ・ロスアンゼルスへ◆

11月17日(日)18時29分、キト空港からパナマ・パナマシティー空港経由でアメリカ・ロスアンゼルスへ向かいます。
ロスアンゼルスに着くのは現地時間で11月18日、11時29分です。
パナマ空港内で1泊する予定です。
(もちろん、ホテルなどは予約していません)
パナマ空港での11時間の乗り継ぎ時間は、普通に考えれば、面倒に感じますが、北米大陸と南米大陸の繋ぎ目のパナマには、なかなか行く機会がないと思うので、有意義に過ごそうと思います。
これも、飛行機チケットの安さに負けて、このルートを選んでしまいました。
飛行機チケット代は、約42000円です。

ロスアンゼルスは、アメリカ西海岸最大の都市です。
パリオリンピックの次のオリンピック開催都市でもあります。
ロスアンゼルスには1泊しかしません。
1泊で約11000円です。
朝食は付いていません。
この旅で、最も単価の高いホテルです。
他の訪問都市のホテル選びをしている時には、ワクワクしながら楽しんで選べましたが、ロスアンゼルスでのホテル選びは、恐怖感で一杯でした。
少しでもいい条件になると、値段が急激に跳ね上がります。
当初、せっかくだから、3泊くらいはしたいと思っていましたが、ホテルの単価が高いことと帰りの日本便の飛行機代との兼ね合い(11月19日が最安)で、泣く泣く1泊の滞在になりました。

◆アメリカ・ロスアンゼルスから成田空港へ◆

11月19日(火)9時30分にロスアンゼルス空港発・成田空港行きの飛行機に乗ります。
直行便です。
約48000円の格安チケットです。
この格安便が飛んでいたので、ロスアンゼルス滞在を選びました。
ぼくは、当初、北米大陸で行きたかった国はメキシコでした。
でも、メキシコから日本への帰りの飛行機がとんでもなく高いのでロスアンゼルスにしました。
北中南アメリカの都市でこの安さの直行便は、ぼくの調べた範囲内では、ロスアンゼルスしかありませんでした。
(もしあったら教えてください)
断トツの安さです。
機内サービスなど何もなくてもいいと思えるくらいの安さです。
北中南米を再度訪れる時も絶対にロスアンゼルス経由かなと思うくらいです。

今回は、旅の大まかな日程のみの紹介でした。

次回は、なぜ今「世界一周」なのかなど、この旅の「そもそも」に関わる部分の紹介をしたいと思います。

(第1話、終わりです)

(第2話は「世界一周って何?」「今なぜ世界一周?」です)

「あきらのふらブラ旅」メニューページへ

<広告です>

途上国の子どもたちの1対1の支援プログラム
1日あたり150円の支援で「希望」を

<広告です>

【世界の七田式!】35日完結バイリンガル英語脳プログラム<七田式>

<広告です>


ネット松陰塾の学習システムは、単元を細かくレベル分けし、
類題を多数収録しています。問題はレベル毎にランダムに出題される
ので、あやふやな記憶のままでは先へ進めません。小1〜中3までの
主要5教科が収録されているので、学年にとらわれずに学習できます。
学力の悩みだけでなく
 ・近くに塾がない
 ・塾に通わせたいけれど、送り迎えが難しい
 ・習い事や部活動で塾に通う時間がない
 ・お子様が不登校気味で、塾に通えるか不安
・国外在住だが日本の教育も受けさせたい
ぜひともネット松陰塾で学びましょう!
【ネット松陰塾】

<広告です>

海外旅行に「TRAVeSIM」という新提案!
海外旅行での通信手段をお探しの方向けにオススメのサービス「TRAVeSIM(トラベシム)」!
SIMカードの抜き差し不要、QRコードを読み込むだけで、海外データ通信環境が普段使いのスマホで利用できる優れもの!
お申込みから受け取りまでオンラインで完結するので、わざわざ最寄りの店舗に足を運ぶ必要もありません。
日本はもちろん、世界140の国と地域でご利用いただけます。
海外旅行・主張の通信手段として、ご利用してみてはいかがでしょうか?
▽▲▽▲▽ご提供プラン▽▲▽▲▽
【ASIAプラン】
SIMタイプ:eSIM
インターネット容量:6GB※超過後は低速で使い放題
利用可能期間:8日間(192時間)
対象国・地域数:30の国と地域
販売価格:1,980円
【GLOBALプラン】
SIMタイプ:eSIM
インターネット容量:6GB※超過後は低速で使い放題
利用可能期間:15日間(360時間)
対象国・地域数:140の国と地域
販売価格:3,980円
▽▲▽▲▽詳細はコチラ▲▽▲▽
世界140の国と地域で使える【TRAVeSIM】

<広告です>

QRコードを読むだけ!海外データeSIM【旅ともモバイル】

<広告です>

電気代高騰による影響を軽減【ソーラーパネル】

<広告です>

【Trip.com】で予約

<広告です>

10銘柄50袋入り!【10gコーヒーお試しセット】