<エジプト考古学博物館その2>

~またもや、子どもたちに!~

「エジプト考古学博物館」に来ています。
最初に2階に上がり、「ツタンカーメン王の常設室」を見学しました。
今は、「ミイラ室」を見学している途中です。

2階から1階を見下ろすと、とんでもない人の数です。
ほとんどの人たちは、ガイドの案内に従って、館内を見学しているようです。
ガイドさんたちはマニュアルがあるのか、1階から案内しているようです。
そのうち、あの集団がどっと2階に上がってくるのは想像できます。
早目に「ツタンカーメンの展示室」を見学しておいて大正解でした。

2階は、まだ、それほど混んでいません。
特に、ミイラ室は、割とゆったりと見学ができます。
それに、なぜか休憩するためのソファーもたくさん空いています。
混雑する前に、昼飯を食べておいた方が得策のようです。
持参したパンを昼食として食べました。
今日も節約の昼食です。
ぼくは、観光欲が満たされていると食欲はどうでもよくなるタイプのようです。

昼飯を食べ終わった頃から周りに人が増えてきました。
ゆったりとした雰囲気は既にありません。
それでも、そんなことで逃げ出すわけにはいかないと思って、再び、ミイラ室の見学を開始しようとした時のことです。
エジプト人と思われる少年たちが、
「一緒に写真撮って!」
と言ってぼくの周りに集まって来るではありませんか。
ピラミッド観光の時の再現のようです。
まるで、芸能人か有名人にでもなったような気分です。

そのうち、女の子たちも集まってきました。
「わたしたちともお願いします!」
という感じです。
本当に不思議で仕方ありません。
なぜ、ぼくなのでしょうか?
アイドルや有名人に間違えられる要素はゼロどころか、マイナスです。
むかし、サッカーの日本代表監督・岡田武史さんに似ていると言われていたことが何度もありますが、そんなことが理由だとは、とても思えません。(笑)

日経クロステックより

岡田武史さんです。
(知らない方のために念のため)

そのうち、一般のエジプト人からも声をかけられ写真撮影に応じました。


<広告です>

途上国の子どもたちの1対1の支援プログラム
1日あたり150円の支援で「希望」を

~ミイラ室見学再開~

ミイラ室の様子です。☝

すいません!
話が、それてきました。
「エジプト考古学博物館」見学の話に戻します。

前回は、ミイラ室でのミイラを入れる①「人型木棺」の紹介をしたので、

今回は、
②「人型石棺」
③人型木棺や人型石棺を入れる「木棺」
④人型木棺や人型石棺を入れる「石棺」
⑤「ミイラを作る時に使う用具や容器」
を紹介したいと思います。


<広告です>

話題の車中泊グッズなら車中泊専門店におまかせ!

~②「人型石棺」~

ミイラを直接入れるのは、ほとんどが人型木棺ですが、人型木棺の最も外側の棺に石を使う場合があります。
それが、人型石棺です。
人型石棺を人型石棺に入れることはほとんどなかったようです。

一見、金属のように見えるものもありますが、石製の表面に金箔を張り付けた石棺も多いようです。

当然のことですが、木棺より石棺の方が朽ちることがないので、偉大なファラオが石棺に入れられることが多いようです。
もちろん、装飾は石の方がしにくいので、木棺のように細かい細工はできないようです。

人型石棺に彫られた装飾です。

比較のために人型木棺の装飾を載せてみました。
やはり、細かさと彩色は木製にはかないませんよね。

多くはありませんが、このように、人型石棺の上に木製のマスクを被せた棺もあります。
木製のマスクだとその部分だけ美しい装飾を施すことができます。

ミイラ室の写真ではありませんが、1階の展示室にあった人型石棺です。
石棺の中にはミイラや幾重(いくえ)にも重ねられた人型木棺が入っていたので、人型石棺は、どうしても巨大化せざるを得ないようです。

<広告です>

リゾートバイトで出会いもお金も思い出もゲット!【リゾバ.com】

③人型木棺や人型石棺を入れる「木棺」

遺体を埋葬されて安置される最も外側にあたる棺も木製と石製の2つに大別されるようです。
ミイラ室には、主に木製の棺が多く展示されていました。

やはり、木製だけに朽(く)ちている部分がどうしても多くなります。
朽ちにくい木を使用していると思われますが、それでも、何千年と経過すると至る所が劣化するようです。
ちなみに、使用されている木は、「レバノン杉」「シカモア」「アカシア」が多かったそうです。

「ウジャトの目」と呼ばれている装飾も見られます。
「ウジャトの目」とは、周期的に満ち欠けする「月」の象徴で、欠けた月が再び満ちるように「失ったものを回復させる」という願いが込められているそうです。

三角屋根の木棺もかなり多く展示されています。

朽ち具合から見て、この棺は歴史的にはかなり新しいようです。
そのせいか、三角の部分の装飾がヨーロッパ的な気がするのは、ぼくだけでしょうか?

ドーム型の屋根の木棺も展示されています。
四隅の支柱は何のためにあるのでしょうか?
調べても分かりませんでした。
どなたか分かる方は教えてください。


<広告です>

世界120カ国以上で使える【JAPAN &GLOBALeSIM】

④人型木棺や人型石棺を入れる「石棺」

当然、ミイラを安置する石棺もあるはずですが、なぜか、ミイラ室には展示されていませんでした。
(ぼくが見落としたのかもしれませんが、、)

この後、1階を見学するわけですが、1階にたくさんの石棺が展示されていました。

重いので、1階での展示になったのでしょうか?
確か、盗掘者は、石棺の中身は荒らしましたが、石棺自体は盗まなかったと言われています。
重いですからね。

⑤「ミイラを作る際に使った用具や容器」

ここでは、「カノプス」を紹介します。

「カノプス」とは、ミイラを作る際に死者から取り出した内臓を入れておく容器です。
ミイラの作り方は当ブログ「なんちゃって世界一周!」<準備編>:NO7で紹介したものを再掲します。

<エジプトのミイラの作り方>

NHKBSPより

脳は、鼻の穴から、掻(か)き出すように取り出します。

NHKBSPより

内臓は、全て取り出しますが、心臓だけは、取り出した後、再度、遺体の中に入れます。

NHKBSPより

胃、肺、腸、肝臓は別の「カノプス」という容器に入れられ、ミイラの傍(かたわら)にいつも置いておきます。

NHKBSPより

紀元前3000年に乾燥剤があったなんてびっくりですね。

NHKBSPより

乾燥するまでに2か月から3か月必要だったと言われています。

NHKBSPより

包帯を巻く理由は、遺体の保護と言われていますが、目的は未だに定かではないようです。

NHKBSPより

装飾された幾重もの人型木棺に入れます。
最終的には木製棺か石製棺に安置します。
ファラオなど位の高い人物は、石製棺が多かったようです。

「カノプス」は、死者の「胃」、「肺」、「腸」、「肝臓」を入れておく4つセットの容器です。
それぞれの守り神の生き物が容器のキャップに使用されています。

さて、2階の見学もそろそろ終わりにしようと思います。
2階から1階を覗(のぞ)くと、さっきの大混雑が嘘のように人が減っています。

その代わり、2階の「ツタンカーメンの展示室」前は身動きができないほどの混雑ぶりです。

ぼくは、そろそろ、1階の見学に行こうと思います。

(第15話、終わりです)

(第16話は、「エジプト考古学博物館その3」です)

「あきらのふらブラ旅」メニューページへ

<広告です>


ネット松陰塾の学習システムは、単元を細かくレベル分けし、
類題を多数収録しています。問題はレベル毎にランダムに出題される
ので、あやふやな記憶のままでは先へ進めません。小1〜中3までの
主要5教科が収録されているので、学年にとらわれずに学習できます。
学力の悩みだけでなく
 ・近くに塾がない
 ・塾に通わせたいけれど、送り迎えが難しい
 ・習い事や部活動で塾に通う時間がない
 ・お子様が不登校気味で、塾に通えるか不安
・国外在住だが日本の教育も受けさせたい
ぜひともネット松陰塾で学びましょう!
【ネット松陰塾】

<広告です>

海外旅行に「TRAVeSIM」という新提案!
海外旅行での通信手段をお探しの方向けにオススメのサービス「TRAVeSIM(トラベシム)」!
SIMカードの抜き差し不要、QRコードを読み込むだけで、海外データ通信環境が普段使いのスマホで利用できる優れもの!
お申込みから受け取りまでオンラインで完結するので、わざわざ最寄りの店舗に足を運ぶ必要もありません。
日本はもちろん、世界140の国と地域でご利用いただけます。
海外旅行・主張の通信手段として、ご利用してみてはいかがでしょうか?
▽▲▽▲▽ご提供プラン▽▲▽▲▽
【ASIAプラン】
SIMタイプ:eSIM
インターネット容量:6GB※超過後は低速で使い放題
利用可能期間:8日間(192時間)
対象国・地域数:30の国と地域
販売価格:1,980円
【GLOBALプラン】
SIMタイプ:eSIM
インターネット容量:6GB※超過後は低速で使い放題
利用可能期間:15日間(360時間)
対象国・地域数:140の国と地域
販売価格:3,980円
▽▲▽▲▽詳細はコチラ▲▽▲▽
世界140の国と地域で使える【TRAVeSIM】

<広告です>

QRコードを読むだけ!海外データeSIM【旅ともモバイル】

<広告です>

電気代高騰による影響を軽減【ソーラーパネル】

<広告です>

【Trip.com】で予約

<広告です>

10銘柄50袋入り!【10gコーヒーお試しセット】

<広告です>

【世界の七田式!】35日完結バイリンガル英語脳プログラム<七田式>