~「フトゥーフ門」からイスラム地区へ~

明後日の早朝、空港へ向かうので、地下鉄を使って実際に空港へ行ってみました。

地球の歩き方より

その帰り道、イスラム地区をふらブラ歩いています。

世界遺産の「フトゥーフ門」からイスラム地区に入りました。

地球の歩き方より

エジプトは、641年にアラブ軍に征服されイスラム教に改宗させられてからは「イスラム時代」「イスラム国家」になり、現在にまで至っています。
ぼくが、今回訪ねた「フトゥーフ門」は、そのイスラム時代の「ファーティマ朝(10C~12C)」の頃、カイロに造られた城壁の一部です。
ですから、「フトゥーフ門」は、1000年以上の歴史があることになります。

世界の歴史まっぷより
世界の歴史まっぷより

エジプトは、イスラム国家として1400年以上の歴史があることが分かります。
ですから、カイロ市内の至る所に、イスラム時代の遺跡がゴロゴロしているというのは頷(うなず)けますね。


<広告です>

途上国の子どもたちの1対1の支援プログラム
1日あたり150円の支援で「希望」を

~「ハーキム・モスク」の紹介~

予備知識のない中、何となく「ガーマ・ハリーファ・イル・ハーキム」という寺院に入ってみました。

表(おもて)からは、想像ができないほどの美しいガーマ(寺院)です。

地球の歩き方より

「ガーマ・ハリーファ・イル・ハーキム」という名称は長くて覚えるのが大変です。
なので、このブログではこの先「ハーキム・モスク」とさせてもらいます。
ファーティマ朝のハーキムさんが建てたモスクということで、とても覚えやすいと思います。

ウィキペディアより

ちなみに、ウィキペディアでも「ハーキムモスク」で検索するとヒットします。

<広告です>

話題の車中泊グッズなら車中泊専門店におまかせ!

~超お気に入りの「ハーキム・モスク」で長居を~

訪れる人も少なく、ゆったりとした時間が流れています。

青空が広がり、とても気持ちのいい空間です。
こんな気持ちのいい空間にいるので、ずっといたくなります。
立ち去りにくい心持ちです。

こんな時は、気持ちに正直になった方がいいような気がします。
ガツガツせず、長居しようと思います。
他のイスラム地区の観光地は、また後で行く機会があると思います。

徐々に、太陽が傾いてきました。
青空や雲が、夕日によって予想できない色や光景を生み出しています。

礼拝所にも人はまばらです。
しんとした静寂(せいじゃく)の中にいると、気持ちが落ち着いてきます。

これから、お祈りが始まるのでしょうか。
柱に寄りかかり、休憩する人の姿もどこか和(のど)かです。

徐々に暮れていくのが分かります。
微妙に変わる景色をしばしお楽しみください。

床面も空の色に同調して青色から茜(あかね)色に変わっていきます。

<広告です>

リゾートバイトで出会いもお金も思い出もゲット!【リゾバ.com】

~「ハーキム・モスク」で掟破りの交流~

4時30分を過ぎました。
人の動きが出始めました。

正装をしたイスラム教徒の人々が、三々五々(さんさんごご)集まり始めました。

後で知ったことですが、「地球の歩き方」の脚注を見ると、「見学時間は15時まで」となっています。
さらに、「礼拝時の見学は不可」とも記載されています。
知らなかったこととはいえ、ぼくは図々(ずうずう)しくも、見学ができない時間にまだ居座っていたのです。
誰からも何も言われなかったので、遠慮もせずに、本当に図々しく居てしまったわけです。

礼拝者はどんどん増えていきます。

おそらく5時から礼拝が始まるのだと思います。

広場のシンボル的な塔をバックにおのおの記念撮影が始まりました。
今、改めて、写真を見直すと、ぼくのように短パン・Tシャツの人間はいません。
違和感を感じずに、そこにいることができたぼくはかなり鈍感(どんかん)人間ですね。

ましてや、その輪の中に入って行って、一緒に写真を撮るなんて行為もなかなかふてぶてしいですね。
(言い訳ではないですが、本当に「入場不可」とは知らなかったのです)

みんな、笑顔で応じてくれています。

そのうち、子どもたちが、ぼくと写真を撮ると言って、何人も寄ってきました。
親や祖父母たちも子どもたちとぼくのツーショット写真を撮り出しました。

ミッキー?ミニィー?の赤いシャツでおめかしした少女も恥ずかしそうに入ってきました。
家族たちもぼくたちに向けて何枚もシャッターを切っていました。
そして、
「どこから来た?」
「日本です」
「おー!日本か!日本はいい国だ」
「ピラミッドは見たか?」
「見ましたよ。とんでもなくビッグでグレートでした」
「エジプトもいい国だろ」
みたいな他愛(たあい)もない会話で盛り上がりました。
異邦人(いほうじん)が一人混じっていても何も疎外感(そがいかん)を感じないくらいみんなフレンドリーで屈託(くったく)のない笑顔でした。
本当に楽しい一時(ひととき)でした。

そのうち、お祈りの時間になると、みんな一斉に礼拝所に入って行きました。
広場には、ほとんど人がいなくなってしまいました。
一人取り残された感じがして少し寂しさを覚えました。

三日月が姿を現しました。
日が暮れてきました。
寂しさに拍車(はくしゃ)がかかります。

お祈りの様子を見たいと思いましたが、さすがに気が引けたので、遠くから飛び込みの男性のお祈り場面だけ見させてもらいました。
イスラム教徒の人々のお祈りの姿は、本当に真剣で気高さを感じます。
中央でお祈りをしている男性たちは、普段着です。
正装をしていなくても飛び込みでお祈りに参加できるようです。
正装をしているイスラム教徒の人々は、男性は右側、女性は左側のカーテンの中でお祈りをしているようです。

誰もいなくなり、寂しくなったので、そろそろお暇(いとま)しようと思います。
目的もなく2時間以上もこの「ハーキム・モスク」にいてしまいました。


<広告です>

世界120カ国以上で使える【JAPAN &GLOBALeSIM】

~イスラム地区からの帰路~

「ハーキム・モスク」の外に出ました。
「ハーキム・モスク」の門は、薄っすらとライトアップしています。

入ってきた「フトゥーフ門」からイスラム地区を後にしました。
後ろ髪が引かれる思いでしたが、きっとまた来れると思い、イスラム地区にさようならをしました。

暗がりでよく見えませんでしたが、門の周りにはたくさんの野良?犬がたむろしています。

どの犬も耳は垂れ、尻尾も垂れ下がっています。
首輪もしていないし、肥った犬もいないので野良犬だと思われます。

来た道を戻るのも芸がないと思い、一駅向こうの地下鉄駅を目指して歩きます。
薄暮(はくぼ)が似合う雰囲気のいい通りです。

城壁の向こうには、三日月がポツンと見られます。
イスラム地区と三日月、何とも言えないいい光景です。

いいにおいがすると思い、吸い寄せれれるように近付くとパン屋さんでした。

焼きたての大量のパンがどこかに運ばれて行こうとしています。

歩いているうちに、完全に日が暮れてきました。
暑い地方では、日暮れと同時に街に繰り出す人々が急増しますが、エジプトもまさにそんな感じです。

街は、急に活気づいたようです。
露店の数も徐々に増えてきました。

何人もの人に聞きながらようやくたどり着いた地下鉄駅です。

後で、地図で調べてみるとこの駅は「バーブ・イッシャアリャ」と発音するということが分かりました。
その駅からアタバまで1駅乗り、2号線に乗り換えてホテルに帰りました。

今日は訪れた観光地は少なかったですが、とても満足のいく一日でした。
エジプトやエジプト人のよさをしみじみ感じた日でもありました。

明日は、「エジプト考古学博物館」に行こうと思います。
ホテルからすぐ近くなので、行き方を調べる必要がないので気持ちが楽です。

(第13話、終わりです)

(第14話は、「エジプト考古学博物館へ」です)

「あきらのふらブラ旅」メニューページへ

<広告です>


ネット松陰塾の学習システムは、単元を細かくレベル分けし、
類題を多数収録しています。問題はレベル毎にランダムに出題される
ので、あやふやな記憶のままでは先へ進めません。小1〜中3までの
主要5教科が収録されているので、学年にとらわれずに学習できます。
学力の悩みだけでなく
 ・近くに塾がない
 ・塾に通わせたいけれど、送り迎えが難しい
 ・習い事や部活動で塾に通う時間がない
 ・お子様が不登校気味で、塾に通えるか不安
・国外在住だが日本の教育も受けさせたい
ぜひともネット松陰塾で学びましょう!
【ネット松陰塾】

<広告です>

海外旅行に「TRAVeSIM」という新提案!
海外旅行での通信手段をお探しの方向けにオススメのサービス「TRAVeSIM(トラベシム)」!
SIMカードの抜き差し不要、QRコードを読み込むだけで、海外データ通信環境が普段使いのスマホで利用できる優れもの!
お申込みから受け取りまでオンラインで完結するので、わざわざ最寄りの店舗に足を運ぶ必要もありません。
日本はもちろん、世界140の国と地域でご利用いただけます。
海外旅行・主張の通信手段として、ご利用してみてはいかがでしょうか?
▽▲▽▲▽ご提供プラン▽▲▽▲▽
【ASIAプラン】
SIMタイプ:eSIM
インターネット容量:6GB※超過後は低速で使い放題
利用可能期間:8日間(192時間)
対象国・地域数:30の国と地域
販売価格:1,980円
【GLOBALプラン】
SIMタイプ:eSIM
インターネット容量:6GB※超過後は低速で使い放題
利用可能期間:15日間(360時間)
対象国・地域数:140の国と地域
販売価格:3,980円
▽▲▽▲▽詳細はコチラ▲▽▲▽
世界140の国と地域で使える【TRAVeSIM】

<広告です>

QRコードを読むだけ!海外データeSIM【旅ともモバイル】

<広告です>

電気代高騰による影響を軽減【ソーラーパネル】

<広告です>

【Trip.com】で予約

<広告です>

10銘柄50袋入り!【10gコーヒーお試しセット】

<広告です>

【世界の七田式!】35日完結バイリンガル英語脳プログラム<七田式>