~またまた停電!~

赤道を大いにエンジョイしました。
207番のバスで旧市街に戻り、スーパーで買い物をしてからホテルに戻って来ました。
6時過ぎだと思います。
今日は、6時には停電しないようです。
3日目にして、ようやく、ホテル代をカード決済しました。

部屋に帰ってきたら部屋の中がきれいになっていました。
不要な物は全て捨ててありましたが、ランタンだけはそのまま置いてありました。
何か、「また停電するぞ!」と言われているようで少し不安になります。
夕飯を食べ、今日こそは、明日の予定を考えてから寝られると思った矢先のことです。
またまた、停電です。
「やはり、ランタンは必要だったな」
と、変に納得してしまいました。

今日は、ランタンの調子がいいのか点滅はまだしません。
結構、頑張っています。
でも、もう、ジタバタするのはやめました。
どうせ、WI-FIも繋がらないし、シャワーも浴びれないし、洗濯もできないからです。
潔(いさぎよ)く寝るしかありません。
昨日と同じように室内灯のスイッチをONにして、就寝です。

世界遺産の街のど真ん中にいるのに、毎日のように停電です。
何かこの国に良からぬことが、起こっているのかもしれませんね。

<広告です>

途上国の子どもたちの1対1の支援プログラム
1日あたり150円の支援で「希望」を

~深夜の洗濯時に実験を~

熟睡中、今夜も1時頃、電気が点きました。
停電が復旧したようです。

これから、シャワーを浴び、洗濯をします。
深夜のシャワーや洗濯が恒例化してきました。
今日は、洗濯の時にしてみたいことがあります。
「コリオリの力」の実験です。
せっかく南半球にいるのだから、渦巻きが北半球と反対になるのか、自分の目で確かめたいと思います。

少しだけ「コリオリの力」を説明させてください。
旅に出る前、NHKBSでキトのことを取り上げていた旅番組を見ました。
赤道記念博物館で職員が観光客向けにある実験をしていました。

NHKBSより

それは、排水時の渦巻きの実験です。

NHKBSより

北半球では、反時計回りに水流が起こり、南半球では、時計回りに水流が起こることを観光客に見せていました。

赤道上ではどうなるかというと、、

NHKBSより

渦巻きは起こらず、垂直に水流が落ちていました。

~コリオリの力の実験~

南半球で、洗濯をする経験は今後も滅多にないと思うので、ぼくも洗濯をしながら、コリオリの実験をしてみようと思いました。

洗濯のすすぎの時の水をある程度ためておきます。

一気に抜きます。

水を抜くと同時に水に浮く物(プラスチック片を使いました)を投入します。

時計回りをするのか反時計回りをするのか観察します。

時計回りに回り始めました。

時計回りに回りながら、排水口に吸い込まれていきます。

排水口に引っかかったプラスチック片は、しっかりとピックアップして取り除きました。

やはり、目の前で見ると納得します。
日頃北半球で見慣れている水流と違うので新鮮です。
台風や海流の渦も北半球と南半球では逆回りなのだそうです。
地球の自転する力が関係しているので、南北で回転する方向が違うのだそうです。

<広告です>

世界120カ国以上で使える【JAPAN &GLOBALeSIM】

~今日の計画~

洗濯と実験が終わり、今日の計画を考えます。
明後日、空港に辿り着かなければいけないということと、観光1日目に行けなかった2つの教会があったことを考えて3つの目標をたてました。

今日の目標は、
A一つ目の目標:公共交通機関で空港まで行けるようにすること
B二つ目の目標:地下鉄に乗って「バシリカ教会」へ行くこと
C三つ目の目標:「サントドミンゴ教会」へ行くことです。

<Aの計画>
グーグルマップでホテルから空港までの行き方を検索してみました。

グーグルマップで調べると、バスを3本乗り換えると、空港へ行けそうです。
C1⇒E2またはE3⇒198の3本です。

①ホテルからサントドミンゴ教会広場のバス停まで徒歩3分
②C1のバスを3駅乗る
③「Alemedaバス停」で降り、「Simon Bolivarバス停」まで徒歩1分
④「Simon Bolivarバス停」でE2またはE3のバスを15駅乗る
⑤「Tarminal Rio Cocaバス停」で降り、「Tarminal Interparroquial Rio Cocaバス停」まで徒歩3分
⑥「Tarminal Interparroquial Rio Cocaバス停」で198のバスで空港へ

結構面倒です。
(面倒な方が、冒険心に火がついてワクワクしますが、、)
面倒なので、明後日、ちゃんと空港に到着するためには下見をした方がいいと思います。

①ホテルからサントドミンゴ教会広場のバス停までの地図です。

②C1のバスで3駅乗る道路地図です。

③「Alemedaバス停」で降り、「Simon Bolivarバス停」へ徒歩で行く地図です。

⑤「Tarminal Rio Cocaバス停」で降り、「Tarminal Interparroquial Rio Cocaバス停」まで徒歩で3分歩く地図です。

空港のバス停の地図です。

<Bの計画>
まだ地下鉄に乗れてないので、「バシリカ教会」と地下鉄をセットで考えたいです。

①空港からの帰りのバスを来たルートと同じにして、旧市街まで戻って来る。
②旧市街から歩いて地下鉄サンフランシスコ駅まで歩く。

③地下鉄サンフランシスコ駅から1駅乗る。
④地下鉄ALAMEDA駅で降りる。

⑤地下鉄ALAMEDA駅からバシリカ教会まで歩く。
(グーグルマップでは「ヴォト国立大聖堂」と表記しています。同じ教会です)

<Cの計画>
選択肢1:最初に乗るバスが「サントドミンゴ教会」前の広場から出るので、開いていたら朝一で行く。
選択肢2:空港から帰ってきた時に行く。
選択肢3:ホテルに帰る前に行く。

<広告です>

話題の車中泊グッズなら車中泊専門店におまかせ!

~今日もおいしい朝食~

余計な実験などをしていたせいか、すでに、朝食の時間になっていました。

急いで上がってきましたが、まだ誰も来ていません。

ホテルのスタッフが、寝坊したと言って、急いで上がってきました。
日本ではあまり見られないアバウトさが、南米ですね。
徒(いたずら)に申し訳ない素振りを見せないのも、なかなかいいです。

今日もパンとフルーツ、フレッシュジュースが日替わりでうれしいです。
新鮮なフルーツが毎日食べられるのは健康的です。

食堂から見たパネシージョの丘です。
昨日とは打って変わって、今日は雲一つない爽やかな晴天です。

~空港目指して~

空港を目指して出発です。

ホテルを出発したのは8時40分です。
「セントドミンゴ教会」を目指して歩きます。
教会の前は、かなり広い広場になっています。
入口の前には観光客のような人だかりが出来ています。
9時の開場を待っているのだと思います。
ぼくは、時間を有効に使うために、選択肢1は選ばず、すぐバス停に向かいました。

セントドミンゴ教会の広場からすぐの所にバス停がありました。

すぐに、C2のバスが来ました。

「Alameda」バス停で「Rio Coca」行きのバスに乗りました。

「Rio Coca」のバス停に着きました。

「Rio Coca」のバス停は、路面バスの「Rio Coca」バス停と空港方面の「Rio Coca」バス停では、微妙に場所が違います。
一旦バス停の外へ出て、近くの別のバス停に行くイメージです。

ここが、空港方面の「Rio Coca」バス停です。
来てみてよかったです。
なかなか、分かりにくかったです。

エアーポート行きと表示されています。
このバスに乗れば、行けるはずです。
なかなか、綺麗なお洒落なバスです。

0.6ドル(約90円)で行けるようです。
タクシーは、地球の歩き方だと25~30ドルと書いてあります。
(ぼくの往きのタクシーは27ドル(約4400円)でした)
90円VS4500円なら、断然、バスの勝ちです。
行きは、タクシーに乗って助けられましたが、帰りはそんなトラブルはあまり考えられません。
明後日は、タクシーで決まりです。

<広告です>

リゾートバイトで出会いもお金も思い出もゲット!【リゾバ.com】

~旧市街に戻って来ました~

空港の下見を終えて、無事、旧市街に戻って来ました。
既に3時近くになってしまいました。
やはり空港は遠かったです。
でも、バスを乗り換えながら、目的地に迫っていくのは、ゲームのようでおもしろく楽しかったです。

世界遺産の見慣れた景色の街並を歩いて、地下鉄サンフランシスコ駅を目指します。

独立広場の途中まで来ました。

これから行こうとしている「バシリカ教会」が遠くに見えます。
この通りをまっすぐ歩いても行けますが、ぼくとしては、地下鉄にぜひ乗りたいので、地下鉄駅を目指しています。

望遠で見てみました。
遠くからでも立派な様相が分かります。
早く行きたくなります。

~何か変な雰囲気が、、~

雲がかかってきて、急に暗くなったような気がします。
と同時に、旧市街の雰囲気も何か暗雲(あんうん)が立ち込めたような変な雰囲気になってきました。
そう思った一つは、目の前にバイクから降りた大勢の警察官がいることです。

目の前の黒ずくめの集団は、間違いなく警察官です。
日本では、オフロードバイクに乗った警察官はほとんど見ませんが、エクアドルでは、警官のバイクはほとんどがオフロードタイプです。
平地よりも山地や林道のような所が多いからでしょうか。

独立広場の中央の記念碑もバリケードが張られています。
おとといは、自由に入ることができたのに、、

~地下鉄に乗れない!~

何と!地下鉄の入口がシャットアウトされています。
他の出入り口が開いているのではないかと思い、別の入口に行ってみましたが、どこもみんなシャッターが閉まっています。
ここは、キトの中心の地下鉄駅ですよ!
日本で言えば丸の内か銀座ですよ!
ここが閉まっているということは、地下鉄自体が止まっているということではないですか?

ぼくは、地下鉄前で検疫みたいな検査をしている人に
「なぜ、地下鉄に乗れないの?」
と聞いたら、深刻な顔でいろいろ答えてくれましたが、スペイン語が90%なのではっきりとした理由が分かりません。
たくさんおしゃべりしているのを一旦やめてもらって、スマホの翻訳アプリを口に当ててもう一度答えてもらうことにしました。

どうやら、反政府勢力の抗議行動がこれから起こるようです。
だから、地下鉄を止めているようです。

~世界遺産の街全体が慌ただしく、、~

観光客の動きが何だか慌ただしくなってきました。

街のあちらこちらに鉄パイプのバリケードがいつの間にか築かれています。
来る時にはなかったはずです。
目の前のバスは、警察のバスです。
大量の警察官がここで降りたことが分かります。

来た時に「バシリカ教会」をのんびり眺めていた通りですが、どんどん観光客が減っています。

通りの各所に、バリケードは築かれています。
通行人?観光客?は自由に行きたい所に行けない状態になってきました。

通りの向こうには、警察の装甲車(そうこうしゃ)まで現れました。

警察官が、大声で何か叫んでいるのが、聞こえます。
残念ながら、スペイン語なので、ぼくには、全く分かりません。
英語の分かりそうな人に聞いてみると
「ここは、危険なので、観光客はホテルに帰ること!商店の人は店に戻ること!と言っているよ」
と、教えてくれました。
ぼくは、これからこの街で(この国で)どんなことが起こるのか見てみたい気持ちはありました。
でも、何かが?良からぬことが?起こってからでは遅いので、やはり、ここはおとなしくホテルに帰った方がいいのかなと思い、素直に警察の言うことに従うことにしました。

ところが、通路が狭くなっているのに、人が増えているので、身動きが取れないような状態になっています。
上へ行きたい人、下へ行きたい人がぶつかり合うような混乱が生じています。
ぼくは、狭い隙間(すきま)を縫(ぬ)うようにホテルに戻って来ました。

ホテルは、まだ?停電はしていません。
しばらく、部屋の中でエクアドルの政治情勢や治安などを調べていました。
今この国で何が起ころうとしているのか、その背景が知りたかったからです。

このあと、ぼくの泊っているこのホテルの目の前で、これまでの人生で経験したことのない光景を目(ま)の当たりにすることになります。

(第7話、終わりです)

(第8話は、「反政府デモ隊と警察との攻防!」です)

「あきらのふらブラ旅」メニューページへ

<広告です>


ネット松陰塾の学習システムは、単元を細かくレベル分けし、
類題を多数収録しています。問題はレベル毎にランダムに出題される
ので、あやふやな記憶のままでは先へ進めません。小1〜中3までの
主要5教科が収録されているので、学年にとらわれずに学習できます。
学力の悩みだけでなく
 ・近くに塾がない
 ・塾に通わせたいけれど、送り迎えが難しい
 ・習い事や部活動で塾に通う時間がない
 ・お子様が不登校気味で、塾に通えるか不安
・国外在住だが日本の教育も受けさせたい
ぜひともネット松陰塾で学びましょう!
【ネット松陰塾】

<広告です>

海外旅行に「TRAVeSIM」という新提案!
海外旅行での通信手段をお探しの方向けにオススメのサービス「TRAVeSIM(トラベシム)」!
SIMカードの抜き差し不要、QRコードを読み込むだけで、海外データ通信環境が普段使いのスマホで利用できる優れもの!
お申込みから受け取りまでオンラインで完結するので、わざわざ最寄りの店舗に足を運ぶ必要もありません。
日本はもちろん、世界140の国と地域でご利用いただけます。
海外旅行・主張の通信手段として、ご利用してみてはいかがでしょうか?
▽▲▽▲▽ご提供プラン▽▲▽▲▽
【ASIAプラン】
SIMタイプ:eSIM
インターネット容量:6GB※超過後は低速で使い放題
利用可能期間:8日間(192時間)
対象国・地域数:30の国と地域
販売価格:1,980円
【GLOBALプラン】
SIMタイプ:eSIM
インターネット容量:6GB※超過後は低速で使い放題
利用可能期間:15日間(360時間)
対象国・地域数:140の国と地域
販売価格:3,980円
▽▲▽▲▽詳細はコチラ▲▽▲▽
世界140の国と地域で使える【TRAVeSIM】

<広告です>

QRコードを読むだけ!海外データeSIM【旅ともモバイル】

<広告です>

電気代高騰による影響を軽減【ソーラーパネル】

<広告です>

【Trip.com】で予約

<広告です>

10銘柄50袋入り!【10gコーヒーお試しセット】

<広告です>

【世界の七田式!】35日完結バイリンガル英語脳プログラム<七田式>