今回は、先月の6月に行った「軽井沢の旅」を紹介します。
県外旅は「白川郷」以来1年8か月ぶりです。
マロンは、すでに2才と9か月になっています。
人間で例えるなら26,7才です。
いつまでも甘ったれてはいられない年齢です。

<広告です>

ピースボート地球一周の船旅
これまで述べ8万人が参加!
ピースボートの資料請求はこちらから(無料)

上越から軽井沢までは160kmですが、途中、野尻湖に寄るのでそんなに遠くは感じません。

~まずは野尻湖(のじりこ)へ~

野尻湖は、長野の県境を過ぎるとすぐの地点にある小さな湖です。

野尻湖が大好きな人は、よく「ハート形」という表現をしますが、ぼくにとっては、どうしてもハートには見えません。
蝶々が羽ばたいている形に見えます。
野尻湖と言えば、「ナウマンゾウ」です。
太古の昔、ナウマンゾウが生息していたので、付近からは大量のナウマンゾウの化石が発掘されています。
日本にも象がいたなんて、ロマンチックですね。

マロンは、キャリーボックスの中の窮屈(きゅうくつ)さから解放されて嬉しそうです。

「せっかく、走り回れるんだから、抱っこは御免だぜ!」とでも言いたげです。

ここは、湖に突き出た桟橋みたいな所なので、やはり、マロンは尻込みを始めました。
こんな時の抱っこは嫌がりません。

さすが、「ナウマンゾウ」がウリの湖です。
各所にナウマンゾウがいます。

「こんなペラペラの板切れと一緒に撮ってどうするんだよ!」
とでも言っているのでしょうか。

国道の脇にあった、実物大のナウマンゾウです。

牙の長さに注目です。
これがナウマンゾウの特徴だそうです。

ここまで本物に近いとマロンも少しビビり気味です

入りたいと思った「ナウマンゾウ博物館」です。
野尻湖畔に建っています。

マロンがいたので入りませんでした。
ペットの入場は禁止だそうです。
なので、HPから何枚か紹介します。
ナウマンゾウは、アフリカゾウやアジアゾウと同じ分類に入る、れっきとした象だということが分かります。

アフリカゾウなどと比べると若干小さいようですが、牙は立派です。
鼻より長い牙が特徴のようです。

実際に、野尻湖周辺から発掘されたナウマンゾウの化石です。
人間や犬とは桁(けた)違いに大きい腰骨の化石です。

<広告です>

世界120カ国以上で使える【JAPAN &GLOBALeSIM】

~軽井沢アウトレットモール~

野尻湖の次は軽井沢アウトレットモールに行きました。
緑や芝生が多く、犬たちの居心地はいいようです。

結構、犬連れの人がいます。
マロンは、好みの犬の所にぼくたちを積極的に引っ張っていきます。

なかには、マロンを目当てに追いかけて来てくれるありがたい犬もいます。

アウトレットモールには、ペット用品を扱う店は何軒かありましたが、ペットOKの飲食店は見つかりませんでした。
仕方なく、娘の車の近くで昼食タイムです。

「遠くへ来たけど、食べ物はいつもと同じだな!でもまあ旨いからいいか」
とでも言っているのでしょうか。

ぼくたちが、買い物をしている時には、割とおとなしく待つことができました。

ここでは、いい子に「お座り」をして、待っていることができました。
通り過ぎる人多くに「可愛い!」と言ってもらい、マロンも満更(まんざら)ではないようです。

<広告です>

話題の車中泊グッズなら車中泊専門店におまかせ!

~熊野皇大(こうだい)神社~

アウトレットモールの次は、「熊野皇大神社」に向かいます。

地図でも分かる通り、この神社は、長野県と群馬県の県境に建っている神社です。
(地図の点線の右側が群馬県、左側が長野県です)
日本では珍しい神社です。

「熊野皇大神社」に着きました。
「熊野皇大神社」と書かれた大きな看板があります。

地図をよく見ると、「熊野皇大神社に着きました」という表現が正しくないということが分かります。
この神社は「熊野皇大神社」という一つの神社が長野県側と群馬県側に分かれているのかと思っていましたが、どうもそうではなさそうです。
長野県側が「熊野皇大神社」
群馬県側が「(碓氷峠)熊野神社」
という異なった神社のようです。
表現がなかなか面倒です。

熊野皇大神社HPより

これは、「熊野皇大神社」のHPからですが、この図がすごく分かりやすいと思います。
まあ、面倒なことは、これくらいにして、神社に行ってみましょう。

石段を上る前にいきなり、県境を示す境界石がありました。
マロンは、頭が長野県、首から下が群馬県ですね。

「熊野皇大神社」中心の案内看板はありますが、「(碓氷峠)熊野神社」の案内看板は見当たりません。

それでは、マロンと一緒に石段を登って行きます。
石段の真ん中に県境があって、向かって左側が長野県、右側が群馬県です。

今、二人は群馬県にいます。

娘は、両県にまたがり、マロンは群馬県にいます。

「おれは、群馬県の方から行きたい気分だな!」とでも言っているようです。

マロンは、相変わらず観光客の皆さんから可愛がられています。

<広告です>

【世界の七田式!】35日完結バイリンガル英語脳プログラム<七田式>

~神社の群馬県側編(「(碓氷峠)熊野神社」)~

マロンのリクエストを優先して、群馬県側から観光していくことにしました。

神社の高台から浅間山を見た歌人・杉浦翠子(すいこ)さんが詠んだ歌です。
「昇る朝日が浅間山の雲を払いのけ、天地に霊が満ち満ちている」という意味だそうです。

日本書紀によると、「ヤマトタケル」さんが碓氷峠に立って関東平野を一望した時、「愛しき我妻よ」と詠嘆したのだそうです。
それ以来、関東地方などの東国を東の国(あずまのくに)(吾妻:あづま)と呼ぶようになったとのことです。

苔(こけ)むした、一見どうということがない石灯籠(いしどうろう)ですが、よく調べてみると、ジョン・レノンさんに所縁(ゆかり)があることが分かりました。

HPより

ご存じの通り、レノンさんは、親日家でも有名ですね。
日本滞在も長く、軽井沢で夏を過ごしたこともあったそうです。
その時に訪れたのでしょうね。
不思議なもので、大好きな著名人が訪れたことを知ると、途端に自分の中の価値が爆上がりします。

レノンさん所縁の石灯籠の脇に木霊社(こだましゃ)があります。
木霊とは、樹木に宿る精霊のことです。
木に宿る精霊を守る社が「木霊社」の本来です。
それが転じて、木を守り林業の繁栄を願う社(やしろ)になったのだと言われています。
ちなみに、音が山に反響する「山びこ現象」も古来、木の精霊の仕業だとされていたので、今でも木霊(こだま)というのだそうです。

ぼくが、何やらいろんな物を見学している時、マロンは、所在無げに地面の匂いを嗅いだり、草むらに娘を連れ込もうとしたりしていたようです。
群馬側は、観光心を引き付ける派手な演出はほとんどありません。
そろそろ、2人の所に行かないといけません。
退屈しているのが分かります。

そろそろ長野県側に行こうと思います。
長野県側に行く途中、県境上で2匹の品のよさそうな犬に出会いました。
マロンは、神社見学より2匹の犬の方がいいようです。
(当たり前ですよね)
3匹と1人の幼子(おさなご)の4人で、しばらく戯(たわむ)れた後、長野県側の「熊野皇大神社」に入りました。

次回は、長野県側「熊野皇大神社」と「白糸の滝」を紹介します。

(シリーズ18の1:第1話、終わりです)

(次回は「軽井沢の旅(後編)」(「熊野皇大神社」「白糸の滝」)です)

「あきらのふらブラ旅」メニューページへ

<広告です>

途上国の子どもたちの1対1の支援プログラム
1日あたり150円の支援で「希望」を

<広告です>


ネット松陰塾の学習システムは、単元を細かくレベル分けし、
類題を多数収録しています。問題はレベル毎にランダムに出題される
ので、あやふやな記憶のままでは先へ進めません。小1〜中3までの
主要5教科が収録されているので、学年にとらわれずに学習できます。
学力の悩みだけでなく
 ・近くに塾がない
 ・塾に通わせたいけれど、送り迎えが難しい
 ・習い事や部活動で塾に通う時間がない
 ・お子様が不登校気味で、塾に通えるか不安
・国外在住だが日本の教育も受けさせたい
ぜひともネット松陰塾で学びましょう!
【ネット松陰塾】

<広告です>

リゾートバイトで出会いもお金も思い出もゲット!【リゾバ.com】

<広告です>

海外旅行に「TRAVeSIM」という新提案!
海外旅行での通信手段をお探しの方向けにオススメのサービス「TRAVeSIM(トラベシム)」!
SIMカードの抜き差し不要、QRコードを読み込むだけで、海外データ通信環境が普段使いのスマホで利用できる優れもの!
お申込みから受け取りまでオンラインで完結するので、わざわざ最寄りの店舗に足を運ぶ必要もありません。
日本はもちろん、世界140の国と地域でご利用いただけます。
海外旅行・主張の通信手段として、ご利用してみてはいかがでしょうか?
▽▲▽▲▽ご提供プラン▽▲▽▲▽
【ASIAプラン】
SIMタイプ:eSIM
インターネット容量:6GB※超過後は低速で使い放題
利用可能期間:8日間(192時間)
対象国・地域数:30の国と地域
販売価格:1,980円
【GLOBALプラン】
SIMタイプ:eSIM
インターネット容量:6GB※超過後は低速で使い放題
利用可能期間:15日間(360時間)
対象国・地域数:140の国と地域
販売価格:3,980円
▽▲▽▲▽詳細はコチラ▲▽▲▽
世界140の国と地域で使える【TRAVeSIM】

<広告です>

QRコードを読むだけ!海外データeSIM【旅ともモバイル】

<広告です>

電気代高騰による影響を軽減【ソーラーパネル】

<広告です>

【Trip.com】で予約

<広告です>

10銘柄50袋入り!【10gコーヒーお試しセット】