今回からは、旅ブログらしく、マロンとともに出かけた各地を紹介をしたいと思います。
今回は、「信州黒姫高原の旅」「たにはまドッグラン」「高田城址公園」に出かけた時の様子を紹介します。

<広告です>

ピースボート地球一周の船旅
これまで述べ8万人が参加!
ピースボートの資料請求はこちらから(無料)

コロンの誕生日ということで、生前のコロンとよく出かけた黒姫高原に出かけることにしました。
もちろん、下界が暑いからという理由もあります。
娘とマロンと3人です。

~黒姫高原~

黒姫高原は、上越市から50kmくらい離れた所にあります。
妙高市を過ぎ、長野県に入ってすぐの所です。

コスモス畑が有名ですが、ドッグランやキャンプ場などもある複合レジャー施設です。
標高(800mくらいだと思います)が高いので真夏でもかなり涼しい所です。
コスモスは、8月8日ではまだ早く、1分咲きくらいです。
むしろ、咲いているコスモスがあることに驚きます。
コロンが年老いて真夏の散歩が厳しくなった頃、よく連れてきた所です。
真夏の直江津では、外に出るとぐったりなのに、ここでは、軽やかに小走りできたりしました。
小走りしてるコロンを見て、ぼくたちも嬉しくなった覚えがあります。
さて、マロンはどうでしょうか?

マロンは、生後11ヶ月ということで、だいぶ顔つきも大人っぽくなってきました。
マロンは、第1話でも紹介しましたが、黒柴のせいか、暑さにかなり弱いです。
夏の暑い季節は、昼間の散歩を嫌がるので、早朝や夜の散歩になっていた頃です。
昼間でも涼しい所に来れて、すごくうれしそうです。
「コロンじいちゃんの誕生日が真夏でよかったよ!」
と言っているかもしれません。

体重も重くなり、娘は段々抱っこが、難しくなってきました。
マロンは、抱っこが好きなくせに、とりあえず暴れます。

暴れないように、後ろからぎゅうとして落ち着かせます。

抱っこ成功!ホッと一安心です。

ようやく落ち着いて、3人で記念撮影です。

「ご飯なんか後にして、早く遊ぼうぜ!」
とでも言っているのでしょうか?
マロンは、上目遣い(うわめづかい)で催促(さいそく)します。

娘は、マロンの上目遣いに弱いようで、すぐに要求に応えてしまいます。
ガムテープでぐるぐる巻きのボロボロのボールでサッカーです。
もちろんボロボロになった理由はマロンに食いちぎられたからです。

「手なんか使うなよ!反則だぞ!」
と怒っているのでしょうか?

「ナイスキックだぞ!」

「おれは、どこまでも追っていくぞ!」

涼しくて、とても楽しい黒姫でした。

<広告です>

世界120カ国以上で使える【JAPAN &GLOBALeSIM】

~谷浜のドッグラン~

マロンが、だいぶ大きくなり、他の犬たちと交流をさせようということで、「たにはま公園」のドッグランに連れて行った時の様子を紹介をします。

「たにはま公園」は、直江津から海沿いに10kmくらい富山県側にあります。

我が家から最も近い本格的な無料のドッグランです。
車で20分くらいの場所にあります。
地図で見ると海沿いにあるようですが、海から少し内陸に入るかなりの高台にあります。

この写真は、小型・中型犬用のドッグランです。
この反対側にさらに広い中型・大型犬用があります。
マロンは、中型犬なので、どちらにも入れて、お得感満載です。
こんなに広いのに無料です。
水飲み場もトイレも東屋(あずまや)もあります。
贅沢(ぜいたく)を言うなら、木立(こだち)がないのが残念です。
日影は東屋の下だけで芝生の部分には、全く日影がないので、マロンは、余程のことがない限り、日なたに行きたがりません。
天気のいい日は、東屋の日陰で他の犬と遊んでいます。

ここが、唯一の日影、東屋の下です。
無料ということで、休日にはたくさんの犬が来園しています。

こちらは、大型犬のエリアです。
以前、マロンは、大型犬エリアで2頭の大型犬にしつこく追われて恐怖感を感じたことがありました。
それ以来、この大型犬エリアには入りたがらなくなりましたが、今日は、優しそうな犬しかいないせいか、嫌がらずに入ることができました。
今日をきっかけに、大きな犬にもビビらずに近付くことができると思います。

ここは、広いだけじゃなく、大型犬や小型犬など多種多様な犬と交流できる貴重なドッグランです。
もちろん、柴犬同士の交流もできます。
柴犬は気難しい犬が多いので、柴犬同士が一番、交流が難しいようです。

飼い主との交流ももちろん大切です。
娘が日なたに行った時は、仕方なく日陰から出てきます。

お尻の匂いを嗅ぎ合うのが仲良しになる秘訣です。

小型犬もマロンにビビらずに来てくれます。

「なんで、交流させてくれないんだよ?」
と飼い主に抗議しているのでしょうか?

「こんな服着てて暑くないの?脱がしてやろうか?」
と余計なお世話でもしているのでしょうか?

「こんな日なたにいて暑くないの?」
とまたまた余計なお世話を焼いているのでしょうか?

「君たちもなんか暑そうだな!」

「何か、威嚇(いかく)してるけど、ぼくは何も悪いことなんかしてないよ!」

「おー、この犬も威嚇し掛けて来てるけど、ぼくは、怖くないぞ!」

マロンのいいところは、人間にも他の動物にも、牙(きば)をむき出しにしてウーと威嚇(いかく)したことがないことです。
ぼくは、不思議に思ったので、ひよっとしたらマロンには牙(犬歯:けんし)がないのかなと思って確かめたことがあります。
唇をめくってみると、しっかりと犬歯はありました。(当たり前ですよね)
だから、普段は、多動で衝動的な面があるマロンですが、他者に対する攻撃性が低い、非常に平和的で穏(おだ)やかな犬だと思います。

だから、自然とまわりに犬が寄ってくるのかもしれません。

お尻の匂いを嗅ぎ合いながら、3匹でくるくる回っている姿が可愛いですね。

<広告です>

話題の車中泊グッズなら車中泊専門店におまかせ!

~高田城址(じょうし)公園~

時折、マロンを連れて「高田城址公園」にも出かけます。
「日本三大夜桜」で有名な城址公園です。
「高田」という地名は、昭和の中頃まであった高田市に由来しています。
昭和期に高田市と直江津市が合併して上越市になりました。
ちなみにぼくは、今は直江津に住んでいますが、旧高田市の生まれです。
その後、平成の大合併で周辺の13の町村が上越市と合併して、現在の上越市になりました。

高田城は、1614年、徳川家康公の六男・松平忠輝(ただてる)さんにより築城されました。
何と城普請(しろぶしん:実際に城や堀や石垣などを造ること)の総監督は、戦国武将として超有名な伊達政宗(だてまさむね)さんです。
松平忠輝さんが、伊達政宗さんの娘婿(むすめむこ)だったことから、政宗さんは張り切って高田城を造ったと言われています。
ぼくは、個人的に松平忠輝さんに非常に興味を持っていた時期がありました。
彼の数奇な人生に非常に興味を持っています。
彼の流転地の「追っかけ」(今風に言えば「推し活」ですかね?)をしていた頃もあります。
彼は、2代将軍の秀忠公に疎(うと)んじられ、越後高田藩を改易(かいえき:簡単に言うと高田城主をクビになったということですね)となった後、罪人として伊勢朝熊(あさま)や飛騨高山、信州諏訪など転々とする生涯を送ることとなります。

忠輝さんは、あらゆる能力に傑出していて、まわりからの人気があり過ぎたことが災(わざわ)いしたようです。
要するにまわりの人たちは、彼の魅力に取りつかれ、放っておけなかったのでしょうね。
小心者の秀忠公には、そのことが危険人物に見えたのと同時に、妬(ねた)みや嫉(そね)みもあったのだと思います。
伊達政宗公やキリスト教信者などに担(かつ)がれ、幕府を転覆(てんぷく)させるのではないかという恐怖感があったのだと思います。
だから、彼自身にはそんな野心はなかったにもかかわらず、ありもしない嫌疑をかけられ、罪人にされたのだと思います。

結局、最期まで罪人としての許しを解かれず、信州諏訪にて92才で生涯を閉じることになります。
当時としては超人的な長生きですよね。
その頃には、2代将軍・秀忠公はとうに亡くなり、徳川将軍は何と5代綱吉さんの時代になっていました。

すいません。
いつもの脱線癖が出てきました。
話を戻します。
今回はコロンの話なので、忠輝さんの詳細は割愛しますが、いずれ紹介する機会があるかもしれません。

高田城三重櫓(さんじゅうろ)へ続くお堀橋の上です。

同じく三重櫓へ続く階段を上ろうとしているマロンです。

高田城外堀に架けられた朱色橋でハスを眺めるマロンです。
本当かどうか定かではありませんが、高田城址公園のハスは「東洋一」の面積だそうです。
お堀一面、水面(みなも)が見えないくらいのハスの群生を見ると「東洋一」も満更(まんざら)嘘(うそ)ではなさそうです。

以上、今回は3か所の紹介をしました。
毎日、毎日、近所の散歩コースだけを歩いていると、いろいろ工夫はしていますが、マロンもぼくもどうしても飽きてしまいます。
たまに、マロンを車に乗せて、行ったことのない所を散歩するのは、いい刺激になります。
マロンもどこかへ行くのは大好きなようです。

次回は、少し足を延ばした「世界遺産・白川郷」の旅の紹介です。

(シリーズ18:第3話、終わりです)

(次回は「世界遺産・白川郷の旅」です)

「あきらのふらブラ旅」メニューページへ

<広告です>

途上国の子どもたちの1対1の支援プログラム
1日あたり150円の支援で「希望」を

<広告です>

話題の車中泊グッズなら車中泊専門店におまかせ!

<広告です>

【世界の七田式!】35日完結バイリンガル英語脳プログラム<七田式>

<広告です>


ネット松陰塾の学習システムは、単元を細かくレベル分けし、
類題を多数収録しています。問題はレベル毎にランダムに出題される
ので、あやふやな記憶のままでは先へ進めません。小1〜中3までの
主要5教科が収録されているので、学年にとらわれずに学習できます。
学力の悩みだけでなく
 ・近くに塾がない
 ・塾に通わせたいけれど、送り迎えが難しい
 ・習い事や部活動で塾に通う時間がない
 ・お子様が不登校気味で、塾に通えるか不安
・国外在住だが日本の教育も受けさせたい
ぜひともネット松陰塾で学びましょう!
【ネット松陰塾】

<広告です>

リゾートバイトで出会いもお金も思い出もゲット!【リゾバ.com】

<広告です>

海外旅行に「TRAVeSIM」という新提案!
海外旅行での通信手段をお探しの方向けにオススメのサービス「TRAVeSIM(トラベシム)」!
SIMカードの抜き差し不要、QRコードを読み込むだけで、海外データ通信環境が普段使いのスマホで利用できる優れもの!
お申込みから受け取りまでオンラインで完結するので、わざわざ最寄りの店舗に足を運ぶ必要もありません。
日本はもちろん、世界140の国と地域でご利用いただけます。
海外旅行・主張の通信手段として、ご利用してみてはいかがでしょうか?
▽▲▽▲▽ご提供プラン▽▲▽▲▽
【ASIAプラン】
SIMタイプ:eSIM
インターネット容量:6GB※超過後は低速で使い放題
利用可能期間:8日間(192時間)
対象国・地域数:30の国と地域
販売価格:1,980円
【GLOBALプラン】
SIMタイプ:eSIM
インターネット容量:6GB※超過後は低速で使い放題
利用可能期間:15日間(360時間)
対象国・地域数:140の国と地域
販売価格:3,980円
▽▲▽▲▽詳細はコチラ▲▽▲▽
世界140の国と地域で使える【TRAVeSIM】

<広告です>

QRコードを読むだけ!海外データeSIM【旅ともモバイル】

<広告です>

電気代高騰による影響を軽減【ソーラーパネル】

<広告です>

【Trip.com】で予約

<広告です>

10銘柄50袋入り!【10gコーヒーお試しセット】