Part5:トボトボ旅、コロンの最期編(その5)
~コロンの最期の日~
来てはほしくないその日が、とうとう来てしまいました。
2022年3月5日(土)です。
その日、コロンは、朝から身動きもできずに、食事も水分も満足に摂れない状態でした。
仕事の関係で、1,2週に一度しか実家に帰ってこられない娘が、昨日の夜から帰って来ていました。
ぼくは、
「もしかしたら、今日・明日かもしれない」
というと、娘は、
「そんなことはない」
と必死で否定しました。

3月5日のコロンです。
ぼくの胸の中でじっとしているだけです。
生前の最後の写真です。
必死に目を開けてくれました。
日付が替わりそうな深夜のことです。
ゆっくりと息を引きとりました。

マロンも起きてほしくて、声をかけていました。

ぼくは、「よくがんばったな」という思いで、コロンの最近の「居場所」である、ぼくの胸の中で、しばらく抱っこをしてあげました。

みんなに惜しまれながらの最期でした。
安らかで、満足気な顔をしています。


次の日、お寺さんから、荼毘(だび)に付せてもらいました。

コロンの生前の抜け毛をためて娘が作ったコロンの顔や、娘が小さい時に粘土(ねんど)で作ったコロン人形、献花やお手紙などと一緒にお骨を置きました。
コロンは、最期まで、みんなに迷惑をかけない、利口な犬でした。
娘が実家に帰っている時、
土曜日、
まだみんながぎりぎり起きている時間などなど、、
まるで計算したかのような去り際でした。
「コロン、本当にたくさんの思い出、ありがとう」
コロンがこの世に存在したことを、このブログによって、少しでも多くの人に知ってもらえて、本当によかったです。
約半月にわたり、ご拝読いただき、ありがとうございました。
心から感謝いたします。
きっと、コロンもよろこんでいることでしょう。
(第19話:最終話 終わりです)
次回からは、「メニューページ」を1つはさんで、
シリーズ7:「ハーフセンチュリーツアー、ポルトガル、スペイン、モロッコの旅」
を紹介します。
1世紀の半分、50年、生きた記念として、アフリカ大陸にフェリーで渡った旅の紹介です。
ぜひ、引き続きのお付き合いをお願いします。