Period3:2020年3月21日~11月11日その10

~11月10日・11日のE-ラーニング~

Mビザを手に入れ、福州行きの航空券を12万円で予約しました。
都内でのPCR検査を受けるため、11月10日、いよいよ、新潟を出発しました。

当時を振り返るには、E-ラーニングの「今日の予定」を見るのが一番です。

東京に前泊した日です。
E-ラーニング用の教科書やら教材教具でスーツケースが、ものすごく重かったのを覚えています。
E-ラーニングの方は、PCR検査&抗体検査の時間が読めないので、帰りの会など他の先生に、ヘルプをお願いして何とか乗り切っているようですね。

11月11日のE-ラーニングの様子です。

移動中も、ドリルやプリントを見るように頑張っているようですね。
確か、成田空港の搭乗口で、Wi-Fiをつないで、子どもたちのプリントなどにコメントを送っていたのを覚えています。

福州での隔離場所が「ホテル」と断定していますね。
実際は、「ホテル」ではなかったので、今読むと、ちょっと笑ってしまいますね。

~成田空港の様子~

全身、防護服をまとっているのは、中国人の子どもです。
兄弟だと思います。
さすがに「やり過ぎ感」がありますが、それだけ当時は、コロナが怖かったんですね。
親御さんのお気持ちは分かりますが、、、

いよいよ、日本を出国して、中国に入ります。
それも未知の地「福州」です。
どんな難題難問がふりかかってくるのやら?

(第23話、終わりです)

(第24話は、「日本出国」「中国福州空港にて」について紹介します)

「あきらのふらブラ旅」メニューページへ