Part4:トボトボ旅、東北編(その4)

お名前.com

DAY3&4:2021年10月8日&9日

~銀山温泉を目指して~

午前中に乳頭温泉を出発しました。
次の目的地は、山形県の銀山温泉です。
180kmくらいの距離です。
田沢湖を右手に見ながら、106号線に入り、旧大曲市からは国道13号線です。
その後、尾花沢市街地から奥羽山脈方面に上っていきます。
温泉街が「千と千尋の神隠し」のモチーフとなった温泉地です。
条件さえよければ、こんな写真が撮れるかもしれません。↓

<tripnote.jpより>

上の写真とずいぶん違いますが、コロンは、結構ご機嫌です。

国際交流の船旅

〜無料で資料請求はこちら〜

台湾からの旅行客です。
「可愛い!可愛い!」
と言って、「抱っこ」や「なでなで」をしてくれました。
コロンも若い女性に構われて、まんざらでもありません。
尻尾を立てて、喜んでいました。
台湾でも柴犬を飼う人が、増えていると言っていました。

温泉には入らず、銀山温泉を後にしました。
友人からは、
「銀山温泉に行って、温泉に入らんで帰ってきたなんて、滅多にいない大馬鹿者だ!」
と、言われましたが、駐車場から温泉街まで徒歩で15分くらいあったこと、コロンを温泉街に徒歩で連れていったこと、犬を預かってくれるところがなかったことなど、いろいろな要因が絡まって「温泉に入らない」という決断になりました。(泣)
この旅は、コロン最優先の旅ですから。
がまん!がまん!です。

~帰路へ~

銀山温泉を出発したのは、夕方近くになっていたと思います。
新潟・上越市までは、まだ300kmくらいあります。
帰路の予定ルートは、国道13号から国道113号です。
40年くらい前に通った「ふらブラルーツの旅PART1」の道を、もう一度通りたいと考えました。

「ふらブラルーツの旅PART1」は、このブログでも紹介しています。
クリックをして、ぜひ、お読みください。
113号の真っ赤な橋と真っ赤なサニーが登場します)

当時はもちろんですが、今でも113号線には高速道路が通っていません。
のんびり、コロンの体調を診ながら行こうと思います。

113号線、新潟県と山形県の県境近くで日が暮れてきたので、山間の広場で1泊しました。

次の日は、そのまま113号線から新潟県に入り、海沿いの旧中条町から高速道路に乗って、帰りました。

10月初旬ということもあって、暑くもなく、寒くもなく過ごしやすい快適な旅でした。

コロンも初めての東北で
「いろんな人に出会ったり、上越では嗅げない匂いが嗅げたりして、うれしかったよ」
と言ってくれたように思います。

(第13話 終わりです)

(第14話は、トボトボ旅、群馬編(その1)を紹介します)

「あきらのふらブラ旅」メニューページへ

1日あたり150円の支援で途上国の子供たちに希望を